
  |
団体戦 小学5・6年の部 |
個人A |
優勝 |
準優勝 |
第三位 |
優勝 |
準優勝 |
第三位 |
第1回 (昭和52年) |
弘前武徳会 |
紘武館 |
  |
  |
  |
  |
第2回 (昭和53年) |
青森紘武館 |
尚道館 |
錬武館 弘前武徳会 |
  |
  |
  |
第3回 (昭和54年) |
弘前武徳会 |
紘武館 |
柏葉少年剣士隊 錬武館 |
  |
  |
  |
第4回 (昭和55年) |
弘前武徳会 |
紘武館 |
むつ北心館 三沢少年剣道隊 |
  |
  |
  |
第5回 (昭和56年) |
むつ北心館 |
錬武館 |
紘武館 柏葉少年剣士隊 |
  |
  |
  |
第6回 (昭和57年) |
青森錬武館 |
紘武館 |
弘前武徳会 柏葉少年剣士隊 |
  |
  |
  |
第7回 (昭和58年) |
青森紘武館 |
尚道館 |
むつ北心館 三沢少年剣道隊 |
  |
  |
  |
第8回 (昭和59年) |
朝雲少年剣士会 大畑錬成会 |
紘武館 剣心館 |
  |
  |
  |
  |
第9回 (昭和60年) |
至道館 |
むつ北心館 |
護国館 朝雲少年剣士会 |
  |
  |
  |
第10回 (昭和61年) |
至道館 |
むつ北心館 |
護国館 朝雲少年剣士会 |
  |
  |
  |
第11回 (昭和62年) |
護国館 |
弘前武徳会 |
尚道館 剣心館 |
堀内彰大(弘) |
千葉優介(護) |
奥谷洋章(三) 外崎仁(護) |
第12回 (昭和63年) |
紘武館 |
錬武館 |
剣心館 尚道館 |
成田祥仁(剣) |
対馬健(正) |
工藤新治(五) 鎌田英興(正) |
第13回 (平成元年) |
至道館 |
紘武館 |
むつ北心館 尚道館 |
若木学(錬) |
奈良結城(至) |
成田伸二(武) 木野田知也(護) |
第14回 (平成2年) |
至道館 |
船沢弘武館 |
正武館 紘武館 |
中西香(む) |
福士直樹(尚) |
斎藤哲(武) 神敬(船) |
第15回 (平成3年) |
剣禅館 |
むつ北心館 |
三宝堂 紘武館 |
徳永英誠(紘) |
飯野隆大(一) |
乗田学(正) 桜庭洋次(紘) |
第16回 (平成4年) |
錬武館 |
青森剣道クラブ |
三沢少年剣道隊 至道館 |
小見山雄丞(稲) |
原子直之(錬) |
斎藤陽介(錬) 前掘景(船) |
第17回 (平成5年) |
至道館 |
三沢少年剣道隊 |
一刀塾 平内西武館 |
泉祐慎(至) |
二木文弥(野) |
本郷雄貴(至) 奈良謙治(至) |
第18回 (平成6年) |
至道館 |
正武館 |
むつ北心館 錬武館 |
泉祐慎(至) |
田高匡(三沢) |
花田朋也(三沢) 楠美慎吾(至) |
第19回 (平成7年) |
むつ北心館 |
至道館 |
三沢少年剣道隊 志道館 |
越後優一(三宝) |
本郷健太郎(至) |
千田克倫(三沢) 佐藤秀和(至) |
第20回 (平成8年) |
至道館 |
三沢少年剣道隊 |
むつ北心館 尚道館 |
津幡侑平(錬) |
工藤周平(む) |
榊和也(至) 角田亨(む) |
第21回 (平成9年) |
至道館 |
紘武館 |
三宝堂 大湊養誠会 |
中村総志(至) |
目時彰(三) |
田中善元(紘) 清沢幸大(大) |
第22回 (平成10年) |
尚道館 |
錬武館 |
紘武館 三沢少年剣道隊 |
打田尚希(錬) |
古屋敷誉将(野) |
川代雅彦(三宝) 十文字優太(一) |
第23回 (平成11年) |
至道館 |
むつ北心館 |
ひなづる少年剣道隊 三沢少年剣道隊 |
葛西智明(祐) |
柳雫圭太(三宝) |
盛直也(錬) 若井拓(紘) |
第24回 (平成12年) |
大湊養誠会 |
むつ北心館 |
護国館 石川少年剣道クラブ |
佐藤大樹(養誠) |
杉山洋祐(三沢) |
佐藤健太(錬) 小笠原明也(錬) |
第25回 (平成13年) |
  |
  |
  |
  |
  |
  |
|

|