
  |
団体戦 小学4年生以下の部 |
個人戦 |
優勝 |
準優勝 |
第三位 |
優勝 |
準優勝 |
第三位 |
第1回 (昭和52年) |
弘前武徳会 |
三沢少年剣道隊 |
  |
  |
  |
  |
第2回 (昭和53年) |
弘前武徳会 |
紘武館 |
弘前少年剣道クラブ 三沢少年剣道隊 |
  |
  |
  |
第3回 (昭和54年) |
柏葉少年剣士隊 |
弘前武徳会 |
紘武館 錬武館 |
  |
  |
  |
第4回 (昭和55年) |
青森剣心館 |
錬武館 |
弘前桜剣心会 紘武館 |
  |
  |
  |
第5回 (昭和56年) |
青森紘武館 |
弘前武徳会 |
剣心館 錬武館 |
  |
  |
  |
第6回 (昭和57年) |
むつ北心館 |
錬武館 |
弘前武徳会 志道館 |
  |
  |
  |
第7回 (昭和58年) |
青森至道館 |
むつ北心館 |
弘前武徳会 桔梗野少年剣道隊 |
  |
  |
  |
第8回 (昭和59年) |
朝雲少年剣士会 |
弘前武徳会 |
  |
  |
  |
  |
第9回 (昭和60年) |
南部少年剣士隊 |
護国館 |
尚道館 紘武館 |
  |
  |
  |
第10回 (昭和61年) |
至道館 |
弘前武徳会 |
尚道館 斗南日新館 |
  |
  |
  |
第11回 (昭和62年) |
至道館 |
紘武館 |
錬武館 尚道館 |
竹内征盛(至) |
中野明男(至) |
前田啓太(尚) 渡辺洋平(尚) |
第12回 (昭和63年) |
船沢弘武館 |
一刀塾 |
至道館 正武館 |
神敬(船) |
寺島淳(船) |
木村直行(護) 村上洋樹(錬) |
第13回 (平成元年) |
正武館 |
船沢弘武館 |
錬武館 紘武館 |
菅原明恵(武) |
寺島淳(船) |
木下博登(錬) 亀海謄史(至) |
第14回 (平成2年) |
至道館 |
剣心館 |
錬武館 紘武館 |
伊藤勝彦(武) |
上平穂高(三) |
遠藤大輔(至) 伊勢田集(む) |
第15回 (平成3年) |
むつ北心館 |
三沢少年剣道隊 |
玄武館 稲垣少年剣道クラブ |
本郷雄貴(剣) |
住吉光大(む) |
泉祐慎(至) 伊部一徳(む) |
第16回 (平成4年) |
錬武館 |
むつ北心館 |
尚道館 青森剣道クラブ |
安田麻衣(紘) |
楠美慎吾(青) |
泉祐慎(至) 沢田政志(錬) |
第17回 (平成5年) |
北辰剣道会 |
むつ北心館 |
三沢少年剣道隊 稲垣少年剣道クラブ |
古畑健吾(正) |
上野謙(養) |
青木隆(宝) 鈴木友哉(尚) |
第18回 (平成6年) |
三沢少年剣道隊 |
むつ北心館 |
弘前武徳会 尚道館 |
佐藤秀和(至) |
下館達夫(三宝) |
榊和也(北) 青山裕治(尚) |
第19回 (平成7年) |
至道館 |
三沢少年剣道隊 |
ひなづる少年剣道隊 野辺地剣友会 |
川村鴨宏(尚) |
中村聡志(至) |
能代谷圭次郎(至) 山口あけみ(板) |
第20回 (平成8年) |
尚道館 |
錬武館 |
柏葉少年剣士隊 至道館 |
石田圭太(紘) |
十文字優太(一) |
貝山拓哉(一) 古屋敷誉将(野) |
第21回 (平成9年) |
一刀塾 |
尚道館 |
錬武館 むつ北心館 |
藤田武志(尚) |
浜田悠(西) |
柳雫圭太(三) 逢坂和志(金) |
第22回 (平成10年) |
護国館 |
一刀塾 |
尚道館 大湊養誠会 |
十文字大河(一) |
山内翔(至) |
東田志生(む) 小林秀(む) |
第23回 (平成11年) |
錬武館 |
むつ北心館 |
ひなづる少年剣道隊 三沢少年剣道隊 |
斉藤龍太郎(紘) |
盛祐介(錬) |
渋谷啓太(護) 五十嵐惟宏(む) |
第24回 (平成12年) |
ひなづる少年剣道隊 |
紘武館 |
三沢少年剣道隊 平内剣心会 |
藤本健太郎(尚) |
清野嵩将(板) |
八代雄太(板) 寺嶋大騎(剣心) |
第25回 (平成13年) |
  |
  |
  |
  |
  |
  |
|

|