日本財団 図書館


「仲間と共に強くたくましく」
z0010_01.jpg
和歌山県日高郡
弘武館川辺道場
小学六年生
前田和亮
 
 「どうして剣道に入ったの。」
 全国大会出場が決まった日の夜、母が聞きました。母がぼくに聞くには、理由があります。
 それは、今から四年前、ぼくが二年生の時のことです。六月より九月までの間、突然ぼくは、学校へ行けなくなりました。学校へ行かなければと思っても、行けないのです。どうしてなのか、ぼくにも分かりません……。
 毎日ひとりで家にいました。母が仕事を持っていたからです。一週間後、祖母が来てくれました。ぼくのために、母が呼んでくれたのです。しかし、ぼくの心は、ばく発していました。家で、かべや戸に向けて、物を投げました。だまってかたづける母を見るのがつらかったです。それでも、母に「おまえ。」「早くこい。」などと、暴言をはきました。父母の職場にも、電話を入れ、父母をこまらせました。いつ学校に行けるようになるのか分からない不安に、心はつかれ、やぶれてこわれてしまいそうでした。昼間は、じっと家で自分を殺したようにしていました。学校が終わるころになると、ホッとして、友達の家に連れて行ってもらいました。
 夜、ぼくは、母のそばにねていました。わが子のかわいいね顔を見ながら、この先、この子は、どうなるのか、外に出ることなく終わるのかという不安から、ぼくの首に、母の両手がのびそうになったこともあるそうです。
 いつまで続くかわからない。暗いトンネルの中で、明かりを求め、ぼくも、父母も口にはださないが、毎日泣いていました。
 ある日、ぼくは、「剣道に入りたい。」と父母に言いました。すぐに道場に連れて行ってくれました。大きいお兄さんが、先生のきびしい指導を受けていました。床にたたきつけられても、口をむすんで、先生にぶつかって行っていました。何回も何回も……。お兄さんは、へこたれずに……。
 帰りの車の中で母に「あのお兄ちゃんも先生も面の下で泣いていたと思う。」と言ったそうです。
 それからのぼくは、学校に行けないが、週二回の剣道の練習に行きました。学校の体育館に入るのに勇気が入りました。泣きながら入った日、母に背中をおされて入った日……。二カ月余りは、本当にしんどかったことを思い出します。
 先ぱい達は、新入り、新入りといって、ぼくの頭をなでてくれたり、面タオルのつけ方を教えてくれました。先生は、面タオルを忘れた時は、かしてくれました。また、足にしもやけができて、見学しようとした時、何も言わずに、自分の足のあかぎれにバンドエイドをまいた後、「足を出せ。」と言ってまいてくれました。練習の時は、鬼のように見えます。しかし、折にふれ、ものすごいやさしさにふれます。
 ぼくは、少しずつ少しずつ、体育館にスムーズに入れるようになりました。それと一緒に、すんなりとはいかないが、学校にも行けるようになりました。
 本館の友達とチームを組むようになり、練習もきびしくなりました。床にたたきつけられ、涙をながす日も多くなりました。もうやめたいという気持ちに、何回もなりました。でも、友達もがんばっている……。先ぱい達も……。もう少しだ、もう少しだと自分の気持ちに言っていました。試合も練習も多くなりました。友達と遊ぶ中でぶつかり合いました。きずつき泣いた日もありました。しかし仲なおりもしました。
 このように剣道をとおして、ぼくは、元気に登校でき、立ち直ることが出来ました。学校では、児童会長をやらせてもらっています。休けい中や授業中にも、ジョークを連発しています。
 試合を何回も重ねることできん張に打ち勝つ力が知らず知らず身についてきたから。そして、やさしくはげまし、接してくれた先ぱい達。遊びの中で、ぶつかり合い、ゆるし合い、仲直りできる仲間や後はい。また、きびしく、時には、親切に、人間のルールを教えてくれた先生。後押しをしてくれた家族があったからだと思います。
 最後に、母の「どうして剣道に入ったの。」に答えたいと思います。
 「強くなりたかったから。心身ともに強くなりたかったから。」と。
 剣道を続けてきて、今、心も身体も少し強くたくましくなりました。自分自身にも少し自信を持つことができました。今の自分が好きになりました。
 これからも練習をつみ重ね、剣道四段を取り、審判員になる夢を実現させたいです。








日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION