日本財団 図書館


問13 上記のほか「すぱーく」を活用するにあたって不便な点をお知らせください。
 
<暑さ・寒さ対策に関して>
◆本州仕様の設計なので冬期間の室内温度を確保できない
◆夏の暑さ対策
<屋根に関して>
◆屋根が低く、多目的でも競技が制限される
◆屋根の構造に問題あり.Y字型のため雨や雪が中央に集まり排水するシステムであるが、秋は枯葉等が排水口をふさぎ水が溜まって屋根の隙間から中へ漏れて、コートが使用不可となったことがある
◆屋根が高く昇れない
<コート設計等に関して>
◆コートの支柱の穴に砂が入りゲート、あるいはコートポールが立たない
◆A面とB面の仕切り網があったほうが良い
◆来賓席・観戦席等のスペースが少ない
◆各コートごとに散水栓が無いため、片面の散水が終わるまで片面が待たされる
◆砂入り人工芝のため、粉塵が舞い上がり健康上良くない
<アルミシャッター・ガラス扉に関して>
◆ガラスの構造が特殊で取替が難しい
◆ガラスで囲まれている為、あまり他のスポーツ(球技)に使えない
◆横引アルミシャッターの底部の砂等による開閉の障害
◆球がコート周りの段に当たりガラスが割れる
◆ボールがアルミシャッターに当たる
◆防球ネットの不備
<照明に関して>
◆照明が暗い
◆照明(水銀灯、電球等)の交換が不便、費用がかかる(足場設置など)
<雨漏り等に関して>
◆カラスがパッキンを破損し、雨漏りの原因となった
◆梅雨や台風の時期に雨漏れによりコート面が傷む
◆大雨時に雨どいが水を吸収しきれずに中央部分から水があふれたことがあったが、電気系統が中央にあるため回復までに時間がかかった
◆採光部「コーキング」部分からの雨漏り
◆雨漏りの修理が難しそう
◆雨水やゴミが下のすきまから入ってくる
<備品等に関して>
◆中央に電気時計が欲しい 
◆もっと固定式のベンチが欲しい
◆音響設備がないため、大きなイベントや大会に利用し難い
<その他設備に関して>
◆夜間使用後の施錠時、暗くて不便 
◆ドアの鍵が壊れやすい 
◆倉庫が無い
◆駐車場が隣接しておらず、道路横断が危ない 
◆全体的に錆が出てきている
<バリアフリーに関して>
◆施設の出入り□に段差があるため、障害者が使い難い
◆車椅子でコート内に入る時、「球止め」が邪魔 
◆障害者用トイレの未整備
<クラブハウス>
◆狭い 
◆引き戸が壊れやすい 
◆屋根の雪降ろしが大変
◆土足使用の為、大会等の翌日は砂が増えたり、雨天時は滑って注意が必要
<トイレに関して>
◆冬期、水道が凍結するため、使用不可能
◆1ヶ月1,000人を超える利用者があるため、浄化槽の容量が小さいように思う
◆老人の使用が多いため電熱便座は不要と思われる(1年中スイッチをいれたままで電気代が高い)
◆土足でない 
◆救急ボタンを間違えて押す人が多い
<その他>
◆クラブハウスが別棟になっていて不便
*「すぱーく」とクラブハウスが一体化しておらず、大会等の運営に不便
*クラブハウスからゲートボール場が見えない為、ケガや病人等への対応が遅くなる
*トイレ、水飲み場がクラブハウスにあるため、冬場や天候の悪い日は不便
*玄関のような下足スペースが無いため、外履きと内履きの履き替えが面倒
*コートからクラブハウスヘ入る時にコート内の土が入り床が汚れる
*ゲートボール場の電源がクラブハウスにあれば良い
◆冬は落雪が心配
◆市の南部に開設したことにより交通面で困る
◆老人は全てスイッチを入れる性質が多く昼間でも外灯をつけている
 
不便な点
 不便と感じている点については、屋根の低さによる多目的利用の制限や、凹部分の落葉溜まり等、屋根の設計に起因するものが多い。また、雨漏り対策に悩んでいる「すぱーく」も多いようである。アルミシャッターや、ガラス扉の破損に関する点も多く見受けられる。
 
問14 不便な点をカバーすべく、工夫されていることがあれば、是非お知らせください。
 
<暑さ、寒さ対策に関して>
◆ストーブ設置
◆防風シートを取り付けている
◆防風シートとストーブによる効率よい暖房
z1038_01.jpg
室外設置型のヒーター
<屋根に関して>
◆屋根からの落雪対策として東西入り口の封鎖
◆屋根がかまぼこ型のため雪がたまるので階段をつけた
◆定期的に屋根の清掃、点検を実施している
◆テニスボールが真中の仕切り(水銀灯部分)に上がってしまい、梯子をかけて取っていたのをネットを張り、入り込まないようにした(でも不充分)
<コート設計等に関して>
◆人工芝のためボールの転がりが良く、少し砂を多く入れて抵抗をつけている
◆コートの凹凸を管理人が整備している
◆定期的にゲート着脱式ホールパイプの埋直し作業を実施
<アルミシャッター、ガラス扉に関して>
◆破損防止のためゲートボールの球止めを設置
 *移動式「木のフェンス」を置いている
 *木枠を設置
 *パイプを利用
 *孟宗竹を周囲に設置
◆多目的利用のため全面にネット(移動可)を敷設
◆ゲートボール協会による清掃
◆砂の除去等によリシャッターがスムーズに開閉できるようにする
◆アルミシャッターの鍵を強化
z1038_02.jpg
球止め(木枠)
z1038_03.jpg
球止め(ネット)
<照明に関して>
◆照明器具を増設した
<備品に関して>
◆パイプイスを置いている 
◆休憩用のベンチを設置
<その他設備に関して>
◆中央部の散水栓を利用し、「すぱーく」内に水飲み用冷水機を置いている
<バリアフリーに関して>
◆跳び箱用の踏切り板を利用し、スロープを作っている
◆スロープを設置し、障害者などに利用しやすくした
<クラブハウスに関して>
◆滑り止めとしてマット(約11m)を敷き、また、看板を設置し注意を促す
<トイレ>
◆凍結期間は近くの老人福祉センターのトイレを利用
◆電気代節約のため、電熱便座は夏場ブレーカーを落としている
<その他>
◆駐車場の除雪
◆まわりが住宅地のため騒音防止
◆「すぱーく」とクラブハウスの間に渡り板を設置し、歩きやすくしている
◆町内学校の体育館を夜間9時まで利用できるようし、種目に合わせた場所の提供を図る
z1039_01.jpg
可動式の防御ネット
エ夫している点
 球止めや防御ネットの設置という回答が多かったが、その他にも様々な工夫がみられる。
 但し、より快適に利用するには、器具・機材の整備だけでなく、こまめな清掃、点検等「手入れ」も必要であろう。
 <現地調査報告>も参考にして頂きたい。








日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION