11 しらみず太鼓 (岐阜県)
演奏曲 しらみずの滝 (しらみずのたき)
私達しらみず太鼓は、岐阜県白川村平瀬で活動する太鼓グループです。平成11年に結成以来、服部先生ご指導のもと現在11名のメンバーで活動しております。もうじき結成して2年を迎えますが、「国民文化祭開会式」「平成12年度全国和太鼓フェスティバルIN山梨」「平成13年度岐阜県太鼓祭」等様々なイベントに参加をして、とても貴重な体験をさせていただきました。
白山の麓に激しく流れ落ちる「白水の滝」にはじまる水流の如く、時に激しく、時に繊細に、そして絶え間なく太鼓を打ち続けたいと願い「しらみず太鼓」の名を掲げ日々太鼓を叩きつづけております。太鼓の腕はまだまだですが、一生懸命活動しています。新しい世界にむけて世界文化遺産白川郷に残せる芸能を育てられるよう精一杯やらせていただきますのでどうかよろしくお願いいたします。
12 三協やまびこ太鼓 (長野県)
演奏曲 神賑わい、正煌、六華 (かみにぎわい、しょうこう、ろっか)
私たち三協やまびこ太鼓は、小型モータ、光ピックアップ、オルゴール等の精密部品を設計・製造している(株)三協精密機製作所の社員で構成する太鼓チームです。会社内の新しい文化活動の一つとして、御諏訪太鼓宗家小口大八氏ご指導のもと、平成4年諏訪大社御柱祭を機に結成されました。名前の由来は、「数多くの名山、名河をもつ自然豊かな信濃の国。その諏訪の地より、すべての人に幸せをという願いを込めた太鼓の音が山々にこだまするように」と社内公募により名付けられました。諏訪に住む者はすべて諏訪大社の氏子で、あまねく、広くその御神徳を頂いております。そんな諏訪人の心意気を太鼓の響きで表現します。