日本財団 図書館


(5) 鉄道施設の現状 (営業キロ、複線化、軌間、集電方式)
○営業キロ
・ 営業キロは兵庫県が近畿の29%、大阪府が23%を占め、駅数は大阪府が33%、兵庫県が26%を占めている。
・ 利用人員は、大阪府が約60%を占めている。
 
z3087_02.jpg
図 3-3-55 府県別鉄道営業キロ
資料: 地域交通年報
 
 
表 3-3-3 府県別営業キロ、駅数、利用人員 (H11年度)

営業キロ
(km)
駅数
(ヶ所)
利用人員
(千人)
滋賀県 312.3 (10.6%) 117 (7.8%) 118,974 (2.4%)
京都府 509.2 (17.3%) 232 (15.5%) 515,592 (10.4%)
大阪府 685.3 (23.3%) 498 (33.3%) 3,076,370 (62.0%)
兵庫県 847.3 (28.8%) 389 (26.0%) 1,005,971 (20.3%)
奈良県 254.4 (8.6%) 127 (8.5%) 201,056 (4.1%)
和歌山県 335.8 (11.4%) 132 (8.8%) 45,343 (0.9%)
合計 2,944.3 (100.0%) 1,495 (100.0%) 4,963,306 (100.0%)
注) 営業キロはH12.4.1現在    資料: 地域交通年報
 
 
○単線、複線
・ 京阪神鉄道網における路線形態は、複線が75%、複々線が10%となっているが、神戸電鉄、JR山陰線等の一部区間において単線である。
 
z3088_02.jpg
図 3-3-56 路線種別構成比
 
(拡大画面: 170 KB)
z3088_03.jpg
図 3-3-57 京阪神エリア
 
(拡大画面: 172 KB)
z3089_01.jpg
図 3-3-58 大阪エリア
 
(拡大画面: 146 KB)
z3089_02.jpg
図 3-3-59 京都エリア
 
(拡大画面: 111 KB)
z3090_01.jpg
図 3-3-60 神戸エリア








日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION