(財)秋田ワールドゲームズ2001組織委員会名簿
(2001年8月16日現在)
名誉会長・名誉副会長 |
名誉会長 |
寺田 典城
秋田県知事 |
名誉副会長 |
津谷 永光
秋田県議会議長 |
|
理事及び監事 |
会長 |
林 善次郎
秋田県レクリエーション協会会長 |
副会長 |
小野 清子
日本ワールドゲームズ協会会長 |
副会長 |
蒔苗 昭三郎
(財)秋田県体育協会会長 |
副会長 |
諏訪 純人
(株)秋田銀行相談役 |
副会長 |
齋藤 隆夫
(株)北都銀行取締役頭取 |
副会長 |
須田 精一
由利工業(株)代表取締役社長 |
副会長 |
石井 雄光
石井企業グループ会長 |
事務総長 |
三浦 廣巳
秋田日産自動車(株)代表取締役社長 |
専務理事 |
羽州 正道
(常勤) |
常務理事 |
佐藤 夙
秋田県レクリエーション協会副会長 |
常務理事 |
篠田 吉一
(社)秋田県芸術文化協会会長 |
常務理事 |
黒丸 幹夫
(株)秋田放送代表取締役社長 |
常務理事 |
相澤 孝
秋田テレビ(株)代表取締役社長 |
常務理事 |
岸部 恵一
(株)秋田コクヨ代表取締役社長 |
常務理事 |
御牧 平八郎
秋田いすゞ自動車(株)代表取締役社長 |
常務理事 |
湊昭 策
山王整形外科医院院長 |
常務理事 |
鎌田 壽
(株)鎌田会館代表取締役社長 |
常務理事 |
七山 慎一
羽後電設工業(株)代表取締役社長 |
常務理事 |
玉利 齊
日本ワールドゲームズ協会副会長 |
常務理事 |
赤木 恭平
日本ワールドゲームズ協会理事 |
常務理事 |
諸星 裕
桜美林大学副学長 |
常務理事 |
師岡 文男
上智大学教授・日本ワールドゲームズ協会専務理事 |
常務理事 |
伊藤 彊
(株)秋田桂台ゴルフクラブ代表取締役社長 |
常務理事 |
安田 幸男
秋田県企画振興部部長待遇(常勤・事務局長) |
理事 |
児玉 健一
日産サティオ秋田販売(株)代表取締役社長 |
理事 |
三浦 潔
秋田三菱自動車販売(株)代表取締役社長 |
理事 |
佐野 元彦
(株)サノ・ファーマシー代表取締役社長 |
理事 |
辻 良之
(株)辻兵代表取締役社長 |
理事 |
瀬下 和夫
瀬下建設工業(株)代表取締役社長 |
理事 |
藤本 和延
日本ワールドゲームズ協会理事 |
理事 |
城倉 英人
日本ワールドゲームズ協会理事 |
理事 |
大友 康二
秋田県キャンプ協会会長 |
理事 |
長門 伸一
(財)秋田県体育協会副会長 |
理事 |
小野寺 清
秋田県教育委員会教育長 |
理事 |
佐竹 敬久
秋田市長 |
理事 |
黒瀬 喜多
大潟村長 |
理事 |
伊藤 憲一
雄和町長 |
理事 |
竹村 菊昌
秋田朝日放送(株)代表取締役社長 |
理事 |
伊藤 千鶴子
アトリオン室内オーケストラ協会常務理事 |
理事 |
太田 宥子
秋田県国際交流をすすめる婦人の会会長 |
理事 |
野中 歌子
秋田市体育指導委員連絡協議会会長 |
理事 |
石川 光男
天王町長 |
理事 |
五十嵐 忠悦
横手市長 |
理事 |
坂本 茂弘
六郷町長 |
理事 |
柳田 弘
本荘市長 |
理事 |
加藤 鉱一
岩城町長 |
理事 |
瀧田 純一
(社)秋田青年会議所理事長 |
理事 |
加藤 重夫
秋田テレビ(株)代表取締役会長 |
理事 |
横山 喬
笹川スポーツ財団常務理事 |
理事 |
渡邊靖彦
(社)秋田県観光連盟会長 |
監事 |
小林 順治
東北電力(株)理事秋田支店長 |
監事 |
衣川 秀勝
東日本電信電話(株)秋田支店長 |
監事 |
加藤 俊介
加藤建設(株)代表取締役 |
|
評講員 |
評議員 |
辻 兵吉
秋田商工会議所会頭 |
評議員 |
中田 直行
大館商工会議所会頭 |
評議員 |
山木 雄三
能代商工会議所会頭 |
評議員 |
石川 勝三
大曲商工会議所会頭 |
評議員 |
岩佐 佳政
横手商工会議所会頭 |
評議員 |
高久 臣一
湯沢商工会議所会頭 |
評議員 |
村岡 淑郎
秋田県商工会連合会会長 |
評議員 |
青山 鈞
秋田県商工会議所連合会常任幹事 |
評議員 |
秋元 六郎
秋田県商工会連合会専務理事 |
評議員 |
塚本 正雄
東日本旅客鉄道(株)秋田支社長 |
評議員 |
沖 薫
日本航空(株)秋田支店長 |
評議員 |
鈴木 謙一
全日本空輸(株)秋田支店長 |
評議員 |
中村 文治
(株)日本エアシステム秋田支店長 |
評議員 |
岩崎 壽吉
日本通運(株)秋田支店長 |
評議員 |
高橋 喜孝
(株)ジェイティービー秋田支店長 |
評議員 |
後藤 孝彦
(株)日本旅行秋田支店長 |
評議員 |
馬場 裕
近畿日本ツーリスト(株)秋田支店長 |
評議員 |
長野 甲一
名鉄観光サービス(株)秋田支店長 |
評議員 |
阿部 直志
東急観光(株)秋田支店長 |
評議員 |
小笠原 和則
日本エアーサービス(株)秋田営業所長 |
評議員 |
菅原 浩晃
(株)菅長代表取締役社長 |
評議員 |
平澤 敦夫
(株)平徳本店専務取締役 |
評議員 |
田宮 一
(有)津ねや専務取締役 |
評議員 |
猿田 五知夫
猿田興業(株)代表取締役社長 |
評議員 |
升谷 昇平
有)升谷商店社長 |
評議員 |
長谷部 光哉
長谷部会計事務所所長 |
評議員 |
碓井 隆
(財)秋田県体育協会副会長 |
評議員 |
川口 房男
(財)秋田県体育協会副会長 |
評議員 |
渡辺 正典
(財)秋田県体育協会専務理事 |
評議員 |
高橋 昌一
(財)秋田市体育協会会長 |
評議員 |
佐藤 一誠
男鹿市長 |
評議員 |
鶴田 有司
秋田県議会総務企画委員長 |
評議員 |
伊藤 万治郎
秋田県議会福祉環境委員長 |
評議員 |
原 盛一
秋田県議会農林水産委員長 |
評議員 |
佐藤 次男
秋田県議会商工労働委員長 |
評議員 |
冨樫 博之
秋田県議会建設委員長 |
評議員 |
木村 友勝
秋田県議会教育公安委員長 |
評議員 |
堀米 奉文
日本ワールドゲームズ協会理事 |
評議員 |
藤田 昌武
日本ワールドゲームズ協会監事 |
評議員 |
三畑 武一
日本ワールドゲームズ協会評議員 |
評議員 |
小峯 直総
日本ワールドゲームズ協会評議員 |
評議員 |
高橋 智徳
秋田市議会議長 |
評議員 |
堀井 秀雄
雄和町議会議長 |
評議員 |
佐藤 幸孝
天王町議会議長 |
評議員 |
生田 敏勝
大潟村議会議長 |
評議員 |
柿崎 実
横手市議会議長 |
評議員 |
佐々木 順吉
六郷町議会議長 |
評議員 |
斉藤 好三
本荘市議会議長 |
評議員 |
山崎 勝一
岩城町議会議長 |
評議員 |
吉田 幸雄
秋田県レクリエーション協会事務局次長 |
財団法人秋田ワールドゲームズ2001組織委員会組構図(2000年4月現在)
第6回ワールドゲームズ運営本部設置要綱
(趣旨)
第1条
「第6回ワールドゲームズ(以下「大会」という。)における競技及び開会式等の業務を統一的かつ効率的に運営するとともに、災害、事故等に対応するため、財団法人秋田ワールドゲームズ2001組織委員会事務局及び秋田県企画振興部地域振興課ワールドゲームズ推進室(以下単に「事務局」という。)に共同で、第6回ワールドゲームズ運営本部(以下「大会運営本部」という。)を設置する。
(組織)
第2条
大会運営本部に置く部及び班並びに当該部が所管する会場等は、次の表のとおりとする。
部 |
班 |
会 場 等 |
総務部 |
総務班 |
  |
渉外班 |
大会運営部 |
要員班 |
メーンアクレディテーションセンター(MAC) |
情報管理班 |
ドーピングコントロールステーション(DCS) |
施設管理班 |
SOSセンター |
医事救護班 |
宿泊施設 |
宿泊輸送班 |
交通拠点 |
文化式典部 |
開閉会式班 |
開会式会場、閉会式会場 |
表彰式班 |
競技会場 |
文化プログラム班 |
パーティー会場 |
ワールドゲームズプラザ |
ウエルカムセンター |
競技会場部 |
競技会場班 |
競技会場 |
練習会場 |
マーケティング部 |
スポンサー班 |
チケット管理センター |
チケット班 |
出店管理班 |
広報部 |
広報班 |
メーンプレスセンター(MPC) |
放送班 |
国際放送センター(IBC) |
記録班 |
インフォメーションブース |
2 競技会場には、競技運営部、会場運営部及び式典部の3部を置く。
3 大会運営本部に、第1項の表に掲げる部のほか、開会式運営本部を設置する。
4 開会式運営本部の職制等必要な事項は、別に定める。
(職制)
第3条
大会運営本部に大会運営本部長を置き、事務総長をもって充てる。
2 大会運営本部に大会運営副本部長を3人置き、専務理事、事務局長及びワールドゲームズ推進室長(以下「室長」という。)をもって充てる。
3 専務理事は総務部、大会運営部、文化式典部、マーケティング部及び広報部を、事務局長は競技会場部を所管する。
4 室長は、各部の業務を全般にわたって支援する。
5 各部に部長を、班にチーフを置き、事務局の職員をもって充てる。
6 会場等に総括責任者を置き、事務局の職員、県等からの支援職員その他大会運営本部長が特に依頼する者をもって充てる。
(所掌事務)
第4条
大会運営本部の部及び班の所掌事務は、別表のとおりとする。
(会議)
第5条
大会運営の特に重要な事項のほか、災害、事故等の対策を審議するため、運営委員会議を置く。
2 運営委員会議は、大会運営本部長が招集する。
3 運営委員会議は、会長、副会長、事務総長、専務理事及び常務理事並びに室長をもって構成する。
4 運営委員会議には、大会運営本部長が必要と認めた者を出席させることができる。
5 緊急のため、運営委員会議を招集するいとまのないときは、大会運営本部長が応急対策を指令する。
(設置期間)
第6条
大会運営本部の設置期間は、平成13年8月1日から同月31日までとする。
附則
この要綱は、平成13年7月27日から施行する。
別表
部 |
班 |
所 掌 事 務 |
総務部 |
総務班 |
大会運営計画及び大会運営本部に関すること。 |
危機管理に関すること。 |
県等との調整に関すること(他の所管に属するものを除く。)。 |
本部施設の利用に関すること。 |
予算、経理及び物品管理に関すること。 |
総合案内及び苦情処理に関すること。 |
渉外班 |
VIPの接遇に関すること。 |
IWGA、IFとの渉外に関すること。 |
ビザの取得に関すること。 |
CIQに関すること。 |
大会運営部 |
要員班 |
ボランティアの管理に関すること。 |
雇用通訳の管理に関すること。 |
給食に関すること。 |
ユニフォームに関すること。 |
保険に関すること。 |
情報管理班 |
アクレディテーションに関すること。 |
情報システムに関すること。 |
通信システムに関すること。 |
施設管理班 |
施設、設備の管理に関すること。 |
警備に関すること。 |
清掃、廃棄物対策に関すること。 |
会場、街並装飾に関すること。 |
医事救護班 |
医療救護に関すること。 |
ドーピングコントロールに関すること。 |
医事委員会に関すること。 |
SOSセンターに関すること。 |
宿泊輸送班 |
宿泊に関すること。 |
食品衛生、環境衛生に関すること。 |
選手役員等の輸送に関すること。 |
トラベルプランに関すること。 |
文化式典部 |
開閉会式班 |
開会式に関すること。 |
閉会式に関すること。 |
フェアウェルパーティーに関すること。 |
表彰式班 |
表彰式に関すること。 |
メダル、記念品等に関すること。 |
国旗及び国歌に関すること。 |
文化プログラム班 |
ワールドゲームズプラザに関すること。 |
ウエルカムセンターに関すること。 |
歓迎レセプション、ワールドゲームズパーティー等に関すること。 |
協賛イベントに関すること。 |
競技会場部 |
競技会場班 |
競技会場の運営に関すること。 |
選手管理に関すること。 |
自衛隊の支援に関すること。 |
肖像権に関すること。 |
市町村交流事業に関すること。 |
マーケティング部 |
スポンサー班 |
スポンサーに関すること。 |
看板等の管理に関すること。 |
標章等の許可及び管理に関すること。 |
放映権に関すること。 |
マーチャンダイジングに関すること。 |
チケット班 |
チケットの販売計画、管理等に関すること。 |
チケット販売のプロモーションに関すること。 |
チケット管理センターに関すること。 |
オフィシャルショップに関すること。 |
出店管理班 |
出店営業計画に関すること。 |
出店営業の管理に関すること。 |
関係市町村等との調整に関すること。 |
広報部 |
広報班 |
広報に関すること。 |
報道機関との調整に関すること。 |
メインプレスセンターに関すること。 |
放送班 |
放送に関すること。 |
放送機関との調整に関すること。 |
国際放送センターに関すること。 |
記録班 |
言語に関すること。 |
記録の収集及び管理に関すること。 |