はしがき
本成果報告書は、日本財団の助成事業として、日本造船研究協会第243研究部会において、平成11年度から平成13年度の3カ年計画で実施した「スーパーシャロードラフト船の船型開発の研究」の成果を取りまとめたものである。
なお、本研究は日本造船工業会から受託して行ったものである。
第243研究部会委員名簿
(敬称略、順不同)
部会長 |
池畑 光尚(横浜国立大学) |
|
代表幹事 |
荻野 繁之(サノヤス・ヒシノ明昌) |
|
委員 |
平山 次清(横浜国立大学) |
内藤 林(大阪大学) |
|
貴島 勝郎(九州大学) |
不破 健(海上技術安全研究所) |
|
竹子 春弥(海上技術安全研究所) |
上野 道雄(海上技術安全研究所) |
|
武隈 克義(日本造船技術センター) |
金井 健(日本造船技術センター) |
|
上野 弘顕(サノヤス・ヒシノ明昌) |
濱田 克明(名村造船所) |
|
岡田 利治(尾道造船) |
末吉 明(新来島どっく) |
|
副島 信(常石造船) |
藤田 均(今治造船) |
|
青木 伊知郎(大島造船所) |
安田 耕造(佐世保重工業) |
|
成田 征(函館どっく) |
荘田 雅信(カナサシ) |
|
百崎 典英(カナサシ) |
原島 啓剛(幸陽船渠) |
|
山磨 敏夫(ナカシマプロペラ) |
大内 一之(ナカシマプロペラ) |
第243研究部会幹事会委員名簿
(敬称略、順不同)
主査 |
荻野繁之(サノヤス・ヒシノ明昌) |
|
委員 |
池畑 光尚(横浜国立大学) |
平山 次清(横浜国立大学) |
|
内藤 林(大阪大学) |
貴島 勝郎(九州大学) |
|
不破 健(海上技術安全研究所) |
竹子 春弥(海上技術安全研究所) |
|
上野 道雄(海上技術安全研究所) |
武隈 克義(日本造船技術センター) |
|
金井 健(日本造船技術センター) |
上野 弘顕(サノヤス・ヒシノ明昌) |
|
濱田 克明(名村造船所) |
岡田 利治(尾道造船) |
|
末吉 明(新来島どっく) |
副島 信(常石造船) |
|
藤田 均(今治造船) |
青木 伊知郎(大島造船所) |
|
山磨 敏夫(ナカシマプロペラ) |
大内 一之(ナカシマプロペラ) |
討議参加者
(敬称略、順不同)
|
東濱 清(新来島どっく) |
片岡 史朗(新来島どっく) |
|
林田 英輝(新来島どっく) |
小山 博道(今治造船) |
|
吉田 剣児(常石造船) |
栄 泰道(ナカシマプロペラ) |
事務局 |
(日本造船研究協会)宮澤 徹・大森 勝・村上 好男 |
|
(日本造船工業会) 吉識 恒夫 |