日本財団 図書館


資料1 AIS 10/6/1
 September 21, 2001
第10回IALA AIS技術委員会報告書
概要
 
 「AISの船上使用についてのIMO指針案(IMO Draft Guideline on the Onboard Use of AIS)」が第47回航行安全小委員会(NAV)で採択されたことが報告された。また、「AIS物標情報の表示及び統合についてのIMO暫定指針(IMO Interim Guidelines for the Display and integration of AIS target Information)」がIMOで採択されたことも報告された。
 「ITU-R勧告1371-1の技術解説についての勧告案(Draft Recommendation on the Technical Clarifications of ITU-R Recommendation 1371-1)」が作成され、理事会での承認を求めることとなった。
 「AISについての暫定IALA指針案(Draft Interim IALA Guidelines on AIS)」がIALA理事会のために作成された。当委員会としては、これをIALA会員が入手出来るようにすることを要請する。
 2001年9月から2002年9月までの間にAISについての作業を進めるための日程案が作成され、IALA理事会の承認を求めることなった。
1. 全般
1.1 会期(略: 報告書本文に記載)
1.2 出席者 添付物 AIS 10 AX 1のとおり(略: 同上)
1.3 会議資料 添付物 AIS 10 AX 2のとおり
1.4 各ワーキンググループ主査(略)
  WG 1 B. Pettersson
  WG 2 J-H. Oltmann
  WG 3 B. Tepper
  WG 4 P. Dugher
  WG 5 H-H. Callsen-Bracker
1.5 事務局長の挨拶(略: 報告書本文に記載)
1.6 ドイツが実施しているAIS受信機の整合性試験の状況について、Oltmann, Boberの両氏から発表された。現在6台の受信機についてKoblenzの研究所でテストしており、最初のテスト結果では相互に通信が可能であった。完全な整合性を持たせるにはいま少しの改善が必要であり、それが今回のテストの目的でもある。当初の予定ではこれを2002年の7月までに終わらせることになっている。この外に2つのテストが予定されており、1つはAIS移動ユニットに関するもので、これは2002年の第一四半期に、今一つはAIS海岸局に関するもので、2002年の下半期に行われる。
1.7 「AISについての暫定IALA指針案」が完成した。これを「暫定」としたのは、AISがまだ揺籃期にあり、多くの点で未確定であるからである。委員会としては、IALA理事会で必要性が認められれば、これについての作業を継続する予定である。委員会としては、システムについてより詳細に検討する予定であるので、将来の指針案に組み入れられるものと考えている。
1.8 AISのVDL(VHF Data Link)の容量について及び無線チャンネルを増やす必要があるかについては相当に突っ込んだ議論が交わされた。これについては技術ワーキンググループの処理事項であるので、そこで検討することになる。
1.9 気象データ及び水路データの送信の際の識別子に関する問題を取り扱った一連の資料については、第一段階として、この分野において特に必要な運用上のデータをはっきりさせるための要約文書を作成することとなった。
1.10 AIS指針についての今後の作業をどのように進めていくかについて話し合い、資料AIS 10/5/4に纏めてある資料に追加する資料を集めることが合意された。
 
1.11 1998年から2001年までのAIS委員会の成果の概要
  
 この4年間のIALA AIS技術委員会(当初はAIS運営グループ)の作業は、新しい航行援助装置としての自動識別システムを確立するのに大いに役立ち、従って海上における人命の安全の強化に貢献した。以下にIALA AIS委員会の業績の重要なものの概要である。
(1) IALA AIS委員会は、問題を抱えていた数社の製造業者からの要請に応えて、1997年10月に、AISトランスポンダの技術的な標準についての合意を取り付けるための業者と海上監督官庁合同のワーキンググループを主催した。当時、このグループはIALA AISワーキンググループと呼ばれた。
 
(2) 1999年12月、IALA理事会は、AIS実用化の国際的重要性及びこれに関連する作業量の見通しから、この運営グループをAIS委員会とすべきことを了承した。
(3) 1997年から2001年までの間に、IALA AIS委員会は年に2回以上のペースで10回開催され、AISを国際的に導入するための作業を処理した。委員会のワーキンググループは、莫大な作業を処理するため、これよりも更に多くの会合を重ねた。
(4) 以下は、本委員会がこの作業期間内に処理した主要な資料及び成果品の一覧である。
・"Draft Recommendation on the Technical Characteristics for a Universal Automatic Identification System using Time Division Multiple Access in the Maritime Mobile Band"
(海上移動周波数帯において時分割多重アクセスを利用したユニバーサル自動識別システムの技術的特性についての勧告案)が、1997年に、フィンランド、ドイツ、カナダ、南アフリカ及び合衆国を代表してスウェーデンからITU-Rに提出された。この文書は1998年にITU-R M. 1371として承認された。
・ITU-R 1371には修正及び追加が必要であったことから、AIS委員会は、引き続き、関係政府を通じてITU-Rに提出するためのITU-RM.1371についてのIALA勧告案を作成した。この文書は2001年に採択され、ITU-RM.1371-1となった。
・ITU-RM.1371-1の用語が凝縮されていることから、必然的に更に詳細に解説する必要が生じ、AIS委員会は"Draft Recommendation on the Technical Clarifications of Recommendation ITU-RM.1371-1"(勧告ITU-RM.1371-1の技術的解説についての勧告案)という標題の文書を作成し公表した。
・AISは複雑な新システムである。船員、利用者、製造業者及び監督官庁にAISの能力の全体的な範囲及びシステムの複雑性について緊急に周知する必要があると考えられたことから、AIS委員会は"Intrerim IALA Guidelines on AIS"(AISに関する暫定IALA指針)と称する包括的な文書を作成した。
・IMOは、AISの設置が発効する2002年7月までにAISの船上使用についての指針が入手出来るようにしなければならないと要求してきた。IALA AIS委員会はAISの船上使用のための指針を作成し、これがIMOの"Guidelines on Automatic Identification Systems (AIS) Operational Matters"(自動識別システムの運用についての指針)の基礎となった。
・AISの利点は、その出力が分かりやすく表示された時に完全に発揮される。AIS委員会は、IMOに提出するAISの表示及び記号についての資料を作成した。この作業がIMO SN/Circ.217 "Interim Guide for Presentation and Display of AIS Target Information"(AIS物標情報の表現及び表示についての暫定指標)となった。
・AIS技術委員会の委員は、IEC 61993-2 "Universal Shipborne Automatic Identification System (AIS) Operational and Performance Requirements, Methods of Testing and Required Testong and Required Test Results"(ユニバーサル自動識別システムの運用要件及び機能要件、並びに試験方法と必要な試験結果)の作成に各種資料を提供して寄与した。
・AIS技術委員会は、IALA Navguide(航路標識概説)及びVTS Manual(便覧)にAISを取り入れることについて寄与した。
・AISの陸上ネットワークとその接続の仕様についての勧告を作成するための準備作業を開始した。
・ITU-RM.1371は、AISの開発に当たってはIALAの技術的勧告を考慮するよう勧告し、IALAは一連の国際的利用を管理することによって、AISの開発及び維持におけるIALAの重要な役割を認めた。
2. 会議資料
2.1 委員会は第26回IALA理事会議事録に留意し、特に国際的なAISの陸上局及び航行援助局について記述することの要請に注目した。また、国際的利用の指標を作成しなければならないとされていることにも注目した。
2.2 AIS10 AX2に掲げた資料が委員会で検討された。
3. AISの運用について
3.1 AISの利用についての指針及び勧告の作成。
     8.7項参照
3.2 AIS情報を表示するための記号
 ドイツ及びスウェーデンの提出資料を基にした委員会の作業結果がIMO NAV 47(第47回航行安全小委員会)に提出され、修正された記号が受諾された。これらの記号はIALA資料に取り入れられた。
3.3 AISの船上使用についてのIMO指針案
 本件については第7回委員会で完了した。IMOが"Draft Assembly Resolution for the On Board Operational Use of Shipborne Automatic Identification System (AIS)"(舶用AISの船上運用についての総会決議案)を作成したことが了承された。
3.4 Navguideに組み入れるAISの章の作成
 本件については第9回委員会で完了した。
4. AISの技術について
4.1 AISの試験基準作成に関するIECの進捗状況の把握
 本件はAIS技術委員会の継続審議事項である。
4.2 1TU-RM.1371-1の見直し及びその明確化のための修正案の作成委員会は"Draft Recommendation on the Technical Clarifications of ITU-R M.1371-1"(ITU-RM.1371-1の技術面の明確化のための勧告案)を完成させた。
 事務局長にはこれをIALA理事会に提出して承認を求めることを要請する。
4.3 上記(3.1項)の指針の技術部分の作成
     1.7項参照。
4.4 AISの陸上連携網とVTSとの接続についてのIALA勧告の作成
 本件は"Draft IALA Guidelines on AIS"に組み入れられたが、AIS 10/5/1で提案されている作業の主題の一つでもある。
4.5 ITU-R M.1371-1 Annex 5の内容についての勧告の作成
 本件はAIS 10/5/1で提案されている作業の主題の一つである。
4.6 航行援助の種類の表
 これはAIS 10/5/2 (Clarifications)とAIS 10/5/3 (Guidelines)とに組み入れられた。
5. 成果品
 AIS10 Ax2に添付のとおり。
6. 今回会議の報告書の承認
 委員会は第10回委員会の報告書を修正のうえ承認した。
 次回会議は、IALA理事会の承認が得られれば、2002年9月16日から20日までの会期でサンジェルマン・アン・レイのIALA本部で開催される。
7. 依頼事項
7.1 事務局長には、臨時会合の日程と寄託事項の案を理事会に提出して承認を求めることを要請する。
7.2 事務局長には、Draft IALA Recommendation on the Technical Clarifications of Recommendation ITU-R 1371-1をIALA理事会に提出して承認を求めることを要請する。
7.3 事務局長には、Draft IALA Interim Guidelines on AISをIALA理事会に提出することを要請する。本委員会はIALA会員に配付出来るようにすべきであると考える。
AIS 10 AX 2
August 31, 2001
List of Documents
 
AIS 10/1/1 Agenda.
 
AIS 10/2/1   Report of the 26th session of the IALA council
AIS 10/2/3   Draft Interim IALA Guidelines for AIS
AIS 10/2/4   Report from Kiel and St. Petersburg inter-session meetings
AIS 10/2/5   Note to the Secretary General on inter-session work proposal
AIS 10/2/6   Draft liaison statement to the OPS Committee
AIS 10/2/7   Report on NAV 47
AIS 10/2/8   Comments from the Engineering Committee on AIS for AtoNs
AIS 10/2/9   IALA Report on NAV 47
AIS 10/2/10   Proposed message for MET information (Sweden)
AIS 10/2/11   Class B AIS Standardization
AIS 10/2/12   Application Specific messages for Environmental Data on AtoNs
AIS 10/2/13   Comment from the USCG
AIS 10/2/14   AIS as a VTS Tool (VTS committee)
AIS 10/2/15   Amendments for AIS Guidelines chapter 8 from VTS Committee
AIS 10/2/16   Notes on AIS pilot port
AIS 10/2/17   Draft Guidelines for the Onboard Operational use of AIS
AIS 10/5/1   Proposal to the Secretary General for interim work on AIS
AIS 10/5/2   Draft Recommendation on the Technical Clarifications of Recommendation ITU-R M. 1371-1
AIS 10/5/3   Draft Interim IALA Guidelines on AIS
AIS 10/5/4   Repository of additional materials for the AIS Guidelines
AIS 10/6/1   Report of the Current Meeting
     
Annex
     
AIS 10 Ax 1   List of participants
AIS 10 Ax 2   This List of Documents








日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION