4.チェックリストの活用に必要な関連情報
チェックリストを有効に活用し、グリーン経営に向けた取組を進めるためには、チェックリストの各取組分野についての関連情報(制度、先進事例、技術的説明、環境保全装置等)を参考にする必要がある。
ここでは、委員会での検討結果等を参考に、チェックリストの記入や各取組項目の理解・取組の推進に必要と思われる事項として「推進マニュアル」で取り上げることが必要な項目(各項目についての解説と関連情報)を検討した。
以下の内容については、「推進マニュアル」の「第4章 各評価項目について」において掲載している。
表3-8 各評価項目の解説と関連情報
評価項目 |
解説と関連情報 |
大項目 |
小項目 |
1.環境保全のための仕組み・体制の整備 |
・環境方針
・推進体制
・従業員に対する環境教育 |
・環境方針についての考え方と事例
・推進体制の構築にあたって必要な事項と事例
・従業員に対する環境教育の必要性とその内容 |
2.エコドライブの実施 |
・燃費等に関する定量的な目標の設定等
・エコドライブのための実施体制
・アイドリングストップの励行
・推進手段等の整備 |
・エコドライブの内容と必要性
・燃費削減等のエコドライブの効果の解説
・エコドライブによるコスト削減効果の試算
・燃費の向上が国レベルの二酸化炭素削減に寄与する割合(試算例)
・運転日報等を活用した燃費の把握事例
・燃費の削減等目標の設定の例
・エコドライブ実施計画の策定の必要性とその内容
・目標達成状況等の確認・見直しの必要性と事例
・アイドリング・ストップによる経済効果の試算例
・エコドライブ実施状況の確認など体制整備の例
・エコドライブについての教育・指導の事例
・従業員教育のための教材の紹介
・エコドライブ推進10項目の紹介
・エコドライブ講習会の内容
・エコドライブ推進に役立つ機器等の紹介 |
3.低公害車の導入 |
・低公害車等の導入目標の設定と取組
・最新規制適ディーゼル車の導入目標の設定と取組
・地域で定める低公害車等に関する制度への取組 |
・低公害車導入の必要性と取組の内容
・低公害車の種類と特徴の解説
・ディーゼル自動車からLPG自動車、ガソリン自動車への代替の必要性
・七都県市低公害車指定制度、京阪神六府県LEV-6指定制度の解説と問い合わせ先
・粒子状物質減少装置(DPF、酸化触媒)の解説
・「低公害車開発・普及アクションプラン」(平成13年7月11日)の概要紹介
・低公害車の普及・促進に対する主な補助制度および税制の概要の紹介と問い合わせ先
・自動車NOx・PM法における車種規制の解説
・自動車NOx・PM法における規制対象車と猶予期間の解説 |
4.自動車の点検・整備 |
・点検・整備のための実施体制
・車両の状態に基づく適切な点検・整備
・法定点検に加えて、厳しい使われ方等も考慮した独自の基準による点検・整備の実施 |
・点検・整備についての解説
・点検・整備の種類
・点検・整備にあたって整備管理者に伝えるべき内容の例
・黒煙対策における規制値と目視の例
・排ガス低減キャンペーン(運輸省)実施時の点検整備結果
・環境に配慮した点検整備個所
・自動車点検基準
・自動車の点検および整備に関する手引き(抜粋)
・独自基準による点検整備の実施に関する参考資料(メーカ指定項目、各メーカの点検・整備項目、厳しい使われ方(シビアコンディション)の点検等) |
5.廃車・廃棄物の排出抑制、適正処理およびリサイクルの推進 |
・廃車・廃棄物の適正な管理
・廃梱包材の排出抑制 |
・廃車・廃棄物の適正管理に関する解説
・廃梱包材の繰り返し利用の例 |
A.管理部門における環境保全 |
・管理部門における主要な取組の例 |
B.輸送効率化の推進 |
・代表的な取組の解説(積載率向上、共同輸配送、配送ルートの適正化、地域間物流の効率化) |
C.社会とのコミュニケーション |
・地域への情報提供や地域活動への酸化の具体例 |