2)底質との関係
 表層のダイオキシン類濃度と底質の他の測定項目との関係を見るために、ダイオキシン類と水深(m)、中央粒径(mm)、シルト分(%)+粘土分(%)、粘土分(%)、含水比(%)、強熱減量(%)及びTOC(mg/g)とで相関を見た。その結果を散布図として図−4.5及び表−4.6に示す。
 それによると、中央粒径、含水比、強熱減量、TOC、シルト分+粘土分、粘土分とダイオキシン類との間には相関関係がみられた。
表−4.6 ダイオキシン類と底質の相関
| 項目 | 相関係数(r) | 
| 水深(m) | 0.10 | 
| 中央粒径(mm) | 0.85 | 
| シルト+粘土分(%) | 0.93 | 
| 粘土分(%) | 0.84 | 
| 含水比(%) | 0.95 | 
| 強熱減量(%) | 0.95 | 
| TOC(mg/g) | 0.85 | 
 
(拡大画面: 211 KB)
図−4.5 ダイオキシン類と底質