船員災害防止協会本部・支部主催の講習会、研修会一覧
[本部主催]
★タンカー安全担当者講習会
第149回 |
座学(東京) |
平成13年10月29日(月)〜31日(水) |
定員40名 |
|
消防実習(横須賀) |
平成13年11月1日(木) 石油 |
40名 |
|
|
平成13年11月2日(金) ケミカル、液化ガス |
40名 |
第150回予備 |
座学 |
平成14年2月4日(月)〜6日(水) |
定員40名 |
|
消防実習 |
平成14年2月7日(木) 石油 |
40名 |
|
|
平成14年2月8日(金) ケミカル、液化ガス |
40名 |
受講料
会員
[1]座学のみ(3日)47,000円
[2]座学と消防実習(油・ガス/ケミカル2日コース) 144,900円
[3]座学と消防実習(油1日)/座学と消防実習(ガス/ケミカル1日)98,200円
※油修了者のみ
非会員 [1][2][3]とも会員受講料に5,000円を加算。
★危険物等取扱責任者更新講習(通信教育講習期間3ヶ月)
危険物等取扱責任者講習 9,000円
危険物等取扱責任者講習(石油) 7,000円
★酸素欠乏危険作業及び安全担当者講習会
第7回(東京)平成13年7月4日(水)〜6日(金)
第8回(神戸)平成13年1月30日(水)〜2月1日(金)
会員 32,000円 非会員 37,000円
★船舶衛生管理者講習(A)(B)
第11回(A) (気仙沼)平成13年7月中旬〜8月中旬
定員若干名(旧気仙沼衛生管理者講習会の応募対象者に限る)
第12回(A)(東京)平成13年9月10日(月)〜10月6日(金)
定員20名(20歳以上の船員100時間 会員 80,000円 非会員85,000円)
第5回(B)(東京、横浜、神戸)平成13年11月26日(月)〜12月5日(水)
(両商船大学卒業者の有資格者定員3カ所で70名 35,000円)
★船員の体と心の健康確保アンケート調査
(アンケート調査1件につき 会員1,050円 非会員1,570円)
[支部主催]
(開催日時等詳細は下記の各支部にお問い合わせ下さい)
▼液化石油ガス使用安全講習会
▼安全講習会
▼衛生講習会
▼酸素欠乏講習会
▼飲料水管理講習会
▼サバイバルトレーニング
▼漁船船員の生存対策の強化に関する教育訓練
(全無料)
●当協会で実施している講習会、研修会等についての詳細等は、各支部又は本部にお問い合わせ下さい
<支部名> |
<事務局長名> |
<〒> |
<所在地> |
<Tel> |
北海道 |
柳川 勝美 |
047-0031 |
小樽市色内1-9-1松田ビル2F |
0134-33-4351 |
東北 |
野村 光夫 |
985-0016 |
塩竈市港町2-13-24沖宮ビル2F |
022-367-2939 |
新潟 |
風間 昭夫 |
950-0078 |
新潟市万代島9-1佐渡汽船(株)内 |
025-245-3555 |
関東 |
福島 政一 |
231-0002 |
横浜市中区海岸通1-1共同ビル301号 |
045-212-3121 |
中部 |
小川 廉三 |
455-0032 |
名古屋市港区入船2-2-14藤洋ビル |
052-652-1193 |
近畿 |
布寺 義夫 |
552-0022 |
大阪市港区海岸通1-5-25商船港運ビル |
06-6573-7009 |
神戸 |
井口 正志 |
650-0024 |
神戸市中央区海岸通5商船三井ビルF401 |
078-392-7565 |
中国 |
中田 洋 |
734-0011 |
広島市南区宇品海岸2-15-17垰野ビル302 |
082-253-4081 |
四国 |
里見 邦雄 |
760-0020 |
高松市錦1-1-2開拓ビル4F |
0878-51-8307 |
九州 |
木村 弘 |
801-0834 |
北九州市門司区本町1-5PortMoji一番館6F |
093-331-4673 |
沖縄 |
香村 吉弘 |
900-0012 |
那覇市泊3-1-8沖縄旅客船協会内 |
098-862-0733 |
本部 |
|
102-0083 |
東京都干代田区麹町4-5海事センタービル4F |
03-3263-0918 |
|
|
|
eメール sensaibo@pc4.so-net.ne.jp |
|
海の男の安全衛生クイズ(答)
1× 2○ 3○ 4× 5○ 6○ 7× 8× 9○ 10×
1 平成11年度の船員の死傷災害発生率は、千人当り16.4人。
4 死亡災害が増したことに対応した、「作業用救命衣の着用の徹底」。
7 中高年齢船員ではなく若年齢時から。
8 約4倍
10 着用義務は船員労働安全衛生規則に定められている。
(げん外作業・第52条/漁ろう作業・第57条)
|