[7]北海道
家族連合会名
社団法人
北海道精神障害者家族連合会
1.組織状況
(1)会員数
区分 |
道・県家連 内訳 |
備考 |
総数 |
病院家族会 |
地域家族会 |
市町村家族会 |
単会数 |
93 |
35 |
58 |
  |
  |
会員数 |
1,334 |
  |
(休会を含む) |
  |
(2)平成13年度予算額 単位;円
総収入額 |
そのうち
会員会費額 |
総支出額 |
そのうち
事業費額 |
積立基金額 |
備考 |
23,210,000 |
賛助会費を含む
4,550,000 |
23,210,000 |
11,270,000 |
3,000,000 |
  |
2 社会復帰施設状況(札幌市を含む)
運営主体 |
援護寮 |
授産
施設 |
福祉ホーム |
グループホーム |
福祉
工場 |
支援
センター |
共同
作業所 |
共同
住居 |
計 |
福祉法人 |
3 |
8 |
0 |
5 |
0 |
5 |
0 |
0 |
21 |
医療法人 |
2 |
1 |
1 |
2 |
0 |
0 |
0 |
5 |
11 |
家族会など |
0 |
0 |
0 |
4 |
0 |
0 |
52 |
30 |
86 |
3 補助金(助成金),委託事業額状況 単位;千円
団体名 |
施設への
補助,助成 |
家族会への
補助,助成 |
委託事業 |
作業所への
補助金,助成 |
備考 |
事業名 |
金額 |
北海道 |
464,769 |
8,380 |
家族相談事業 |
1,830 |
83,419 |
  |
市町村 |
  |
  |
  |
  |
83,419 |
  |
札幌市 |
  |
  |
  |
  |
  |
  |
4 障害者手帳交付状況(札幌市を含む平成13年3月末現在)
全道・県の推計 |
手帳交付数 |
交付率 |
備考 |
精神障害者数 |
1級 |
2級 |
3級 |
合計 |
B/A |
  |
A.72,334 |
1,982 |
5,242 |
894 |
8,118 |
11.2% |
5 市町村障害者計画策定状況(H13.3月現在)
区分 |
全数A |
策定済みB |
策定率B/A |
目下策定中 |
年度末完予定 |
未定地 |
市 |
33 |
27 |
81.8% |
2 |
2 |
5 |
町村 |
178 |
44 |
24.7% |
10 |
10 |
124 |
計 |
211 |
71 |
33.6% |
12 |
12 |
128 |
6 各道・県家連の主な活動状況
社団法人北海道精神障害者家族連合会
1)精神保健福祉思想普及啓発事業
[1]第35回全道家族大会の開催
[2]10地域協議会毎に地域家族大会を開催
[3]新規家族会立上げの推進と助言指導
[4]機関誌「ひまわり」の発行・配布
2)研修事業
[1]家族会員及び地域リーダーへの研修会開催
[2]地域共同作業所所長・指導員事務担当者の研修会開催
[3]共同作業所運営及び授産・法人化等に関する相談及び助言指導
3)社会復帰・社会参加促進事業
[1]第6回全道精神障害回復者スポーツ大会の開催
[2]第4回精神障害者リハビリテーション推進北海道フォーラムの開催
[3]精神障害者サポートセンターの運営(社会復帰関連施設の拡充推進)
[4]サポートセンター直轄「ジョイフルハウス」の運営(就労前訓練事業)
4)家族相談事業(方式=面談若しくは電話)
[1]家族の相談・援助 (服薬・日常生活・病院・年金・家族会加入等)
[2]当事者の相談・援助(退院後の生活・医師との関り方・作業所通所における諸問題)
5)PR・企画事業
[1]サポート会員の獲得アピール
[2]新規資金調達プログラムの確立
[3]署名活動の推進