[6]青森県
家族連合会名
青森県精神障害者家族連合会
1.組織状況
(1)会員数
区分 |
道・県家連 内訳 |
備考 |
総数 |
病院家族会 |
地域家族会 |
市町村家族会 |
単会数 |
42 |
11 |
31 |
  |
  |
会員数 |
684 |
317 |
367 |
  |
  |
(2)平成13年度予算額 単位;円
総収入額 |
そのうち
会員会費額 |
総支出額 |
そのうち
事業費額 |
積立基金額 |
備考 |
1,476,064 |
709,000 |
1,476,064 |
400,000 |
0 |
  |
2 社会復帰施設状況
運営主体 |
援護寮 |
授産
施設 |
福祉ホーム |
グループホーム |
福祉
工場 |
支援
センター |
共同
作業所 |
共同
住居 |
計 |
福祉法人 |
  |
6 |
1 |
4 |
1 |
4 |
  |
  |
16 |
医療法人 |
8 |
1 |
3 |
7 |
  |
10 |
  |
  |
29 |
家族会など |
  |
  |
  |
  |
  |
  |
18 |
  |
18 |
3 補助金(助成金),委託事業額状況 単位;千円
団体名 |
施設への
補助,助成 |
家族会への
補助,助成 |
委託事業 |
作業所への
補助金,助成 |
備考 |
事業名 |
金額 |
県 |
  |
  |
/ |
/ |
21,604 |
  |
市町村 |
  |
  |
/ |
/ |
21,604 |
  |
その他 |
  |
  |
/ |
/ |
16,500 |
  |
4 障害者手帳交付状況
全道・県の推計 |
手帳交付数 |
交付率 |
備考 |
精神障害者数 |
1級 |
2級 |
3級 |
合計 |
B/A |
  |
A.25,564 |
2,099 |
1,325 |
404 |
3,828 |
15% |
5 市町村障害者計画策定状況(H.13.7.31現在)
区分 |
全数A |
策定済みB |
策定率B/A |
目下策定中 |
年度末完予定 |
未定地 |
市 |
8 |
8 |
100% |
0 |
0 |
  |
町村 |
59 |
47 |
79.9% |
12 |
12 |
  |
計 |
67 |
55 |
82.1% |
12 |
12 |
  |
6 各道・県家連の主な活動状況
青森県精神障害者家族連合会
◎平成13年度事業計画
1 活動基本方針
(1)会員の増員及び家族会の結成を促進すると共に,会員の意識向上を図る。
(2)精神障害者の社会復帰,社会参加の促進及び福祉の向上を図る
(3)障害者の福祉団体と連携し,地域社会の福祉の向上を図る
(4)行政との連携・協力に努める
(5)経費の節約を図り、事業の充実に努める
(6)事務局体制の整備を図る
2 事業計画
(1)会議の開催
・総会 平成13年5月28日(月)13時〜15時30分(県民福祉プラザ)
・常任理事会・理事会 年4回の予定
(2)主催事業
[1]役員研修会(平成13年9月頃開催予定)
[2]「青家連たより」の発行(年2回発行予定)
[3]県への要望行動(平成13年10月頃実施予定)
[4]県の委託事業
・精神障害者家族学習交流会(県内6地域で年1回開催予定)
・研修会(平成13年11月頃開催予定)
(3)後援・協力事業
[1]青森県精神保健福祉大会(平成13年6月20日・弘前市弘前文化センター)
[2]あすなろ交流会(八戸市で開催の予定)
(4)参加事業
[1]北海道・東北ブロック精神保健福祉推進活動研修会(札幌市で開催予定)
[2]全国精神障害者家族大会(北九州市で開催予定)
[3]精神保健みちのくフォーラム(福島市で開催予定)
[4]家族会次期リーダー研修会(平成13年6月6日青森県立精神保健福祉センターで実施)
[5]精神障害者小規模作業所等指導研修(平成13年8月2日〜3日青森県立精神保健福祉センターで実施)
(5)その他の事業
[1]家族会未結成町村に対する設立支援・要望行動
[2]無年金者に関する相談
[3]小規模作業所検討委員会の開催
[4]ブロック連絡体制検討委員会の開催