日本財団 図書館


[5]秋田県
 
家族連合会名
秋田県精神障害者家族連合会
 
1.組織状況
(1)会員数

区分 道・県家連 内訳 備考
総数 病院家族会 地域家族会 市町村家族会
単会数 23 10 12 1  
会員数 1,945 1,419 503 23  
 
(2)平成13年度予算額 単位;円

総収入額 そのうち
会員会費額
総支出額 そのうち
事業費額
積立基金額 備考
2,710,000 767,000 2,710,000 1,575,000    
2 社会復帰施設状況

運営主体 援護寮 授産
施設
福祉ホーム グループホーム 福祉
工場
支援
センター
共同
作業所
共同
住居
福祉法人                 0
医療法人 6 2 3 11   4     26
家族会など             12   12
県・病院 1   1(5町村病院組合)         2
NPO法人家族     1         1
3 補助金(助成金),委託事業額状況 単位;千円

団体名 施設への
補助,助成
家族会への
補助,助成
委託事業 作業所への
補助金,助成
備考
事業名 金額
218,464 930 / / 27,990  
市町村     / / 30,905  
その他     / /    
4 障害者手帳交付状況 (平成13年3月末)

全道・県の推計 手帳交付数 交付率 備考
精神障害者数 1級 2級 3級 合計 B/A  
A.11,581 298 1,214 574 2,084 18%
5 市町村障害者計画策定状況(H.13.7.31現在)

区分 全数A 策定済みB 策定率B/A 目下策定中 年度末完予定 未定地
9 9 100%      
町村 60 59 98.3%     1
69 68 98.6%     1
6 各道・県家連の主な活動状況
 
秋田県精神障害者家族連合会
 
1 家族会組織を強化するための活動
(1)家族会組織の自立を目指す活動(県家連、各家族会)
(2)全家連・社会復帰促進センターが行う事業への協力
(3)市町村家族会又は広域地域家族会の設置促進
 
2 障害者の社会復帰・社会参加を進めるための活動
(1)精神保健福祉サービスを向上させるための活動
[1]市町村精神障害者福祉施策向上充実への活動
[2]保健福祉手帳所持者拡大と障害者年金受給へ取り組む活動
[3]関係機関・団体等への陳情、要望活動
(2)明るいくらし促進事業への積極的な取り組み
[1]県内地区別家族学習会事業(県委託事業 3回/年)
[2]家族相談員養成研修事業(新規 県委託事業 2回/年)
(3)社会復帰施設の増設と向上を図るための活動
[1]小規模作業所研修会の開催と秋県作連活動への支援
[2]精神障害者社会復帰施設の増設を図る活動
(4)職親企業との連携及び当事者団体の結成と支援を図る活動
 
3 社会の理解向上を図るための啓発活動
(1)秋県家連会報「ふきのとう」の発行(4回/年)と配布活動
(2)障害者福祉展への参画
(3)精神保健福祉ボランティア等市民との連携交流を図る活動
(4)関係機関・団体等との連携を図る活動








日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION