日本財団 図書館


[4]岩手県
 
家族連合会名
岩手県精神障害者家族連合会
 
1.組織状況
(1)会員数

区分 道・県家連 内訳 備考
総数 病院家族会 地域家族会 市町村家族会
単会数 56 10 5 41  
会員数 2,562 1,325 187 1,050  
 
(2)平成13年度予算額 単位;円

総収入額 そのうち
会員会費額
総支出額 そのうち
事業費額
積立基金額 備考
4,375,000 950,000 4,375,000 2,050,000 0  
2 社会復帰施設状況

運営主体 援護寮 授産
施設
福祉ホーム グループホーム 福祉
工場
支援
センター
共同
作業所
共同
住居
福祉法人 3 5 1 11 0 4 2 0 26
医療法人 1 0 0 5 0 1 0 0 7
家族会など 0 0 0 3 0 0 19 0 22
3 補助金(助成金),委託事業額状況 単位;千円

団体名 施設への
補助,助成
家族会への
補助,助成
委託事業 作業所への
補助金,助成
備考
事業名 金額
440,374 500 / / 41,963  
市町村 (社会復帰施設) 335(県大会開催) / / 41,963  
その他 (グループホーム) / /    
4 障害者手帳交付状況

全道・県の推計 手帳交付数 交付率 備考
精神障害者数 1級 2級 3級 合計 B/A  
A.12,285 919 1,199 380 2,498 20.3%
5 市町村障害者計画策定状況(H.13.7.31現在)

区分 全数A 策定済みB 策定率B/A 目下策定中 年度末完予定 未定地
13 13 100%      
町村 46 40 87% 5 5 1
59 53 89.8% 5 5 1
6 各道・県家連の主な活動状況
 
岩手県精神障害者家族連合会
 
基本方針
 今年度も「家族会活動の充実」を目的とする。
[1]組織の整備(全市町村に家族会設置促進)
[2]単位家族会の連携強化(広域地域の地域協議会等の設置促進)
[3]単位家族会の活性化対策(小規模作業所等の設置促進)
[4]啓発・啓蒙活動(相談員の研修・機関誌の発行)
[5]他障害者団体との事業へ,参加及び協力
 
活動状況
1 平成13年度総会 平成13年5月16日 岩手県福祉総合相談センター
2 相談員研修会 平成13年8月2日・3日 盛岡市 国保会館
3 第24回県大会の開催 平成13年10月12日 遠野市市民センター 記念講演・家族,当事者体験発表・作業所展示即売・家族相談会
4 ハートワークフェスティバル 平成13年10月12日 遠野市 ふれあい交流センター「あえりあ遠野」 社会復帰施設等の当事者,家族、指導員,福祉関係者との親睦会
5 第34回全家連大会へ参加 平成13年10月30日・31日 福岡県
6 北海道・東北ブロック研修会へ参加 平成13年11月7日・8日・9日 札幌市
7 家族リーダー研修会 平成14年1月予定
8 カレンダー販売(障害者の描いた絵)
9 ぜんかれんの発送
10 小規模作業所国庫補助金交付 事務手続き 21作業所
11 「がんかれん」機関誌の発送 年2回
12 県・市町村への要望書提出
 
各種障害関係大会等の参加及び協力
1 岩手県障害者スポーツ大会 平成13年6月2日 県営運動公園
2 第44回岩手県身体障害者福祉大会 平成13年7月13日水沢市民会館
3 第35回手をつなぐ育成会岩手県大会 平成13年8月5日 都南会館
4 岩手県障害者フライングディスク大会 平成13年9月16日 「ふれあいランド岩手」
5 岩手県障害者文化芸術祭 平成13年10月6日・7日 大船渡市民体育館
6 岩手県精神保健福祉大会 平成13年10月18日 花巻市民会館








日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION