(2) 講師派遣お礼
28 須川智成 宮津小学校5年
「所長さんへ」
きのうは、カニやメダカのことをおしえてくれていろんなことがわかりました。たとえばぼく達のわからなかったヤシがにがいちばんつよいとか、所長さんにきいて本当にヤシガニがつよいということがわかりました。メダカのことの小さいころに光をあてるとメスになるかときいたら、所長さんもしらないらしくて、所長さんのしゅくだいになったらしくてそのことは、わからなかったけどほかのメダカのことがわかりました。あと、ほかにカニのこうらとかもってきてくれて勉強になりました。ありがとうございます。
29 渋谷祐人 宮津小学校5年
「本尾所長さんへ」
所長さん、チャレンジタイムでは、いろいろな質問に答えて下さってありがとうございました。あのあと、教えてもらった事でチャレンジタイムが進みました。とくに勉強になったのが、カニに似たヤドカリ種がいる事が分かった事です。あと、あのカニの頭の部分を見せてもらって、日本とアメリカのカニの同じ種類でも色やあつさがちがう事が分かりました。また、機会があれば、いろいろな事をお教え下さい。本当にありがとうございました。
30 白山明朗 宮津小学校5年
「所長さんへ」
きのうはおいそがしい中、ぼくたちの、学しゅうのために、きていただいて、ありがとうございました。おかげでメダカのことやカニのことがよくわかりました。質問にも、こたえてくれたので、もぞう紙に、書くことが増えました。ほんとうにありがとうございました。
31 武内照久 宮津小学校5年
「本お所長さんへ」
本お所長さんぼくたちは、いろいろなメダカ、力二のことをいっぱい調べてもぞうしにかいていきました。
ぼくたちのグループは、もぞうし二枚つかいました。そして、インターネットでしらべても、としょかんの本でもしらべれなかったので所長さんにおしえてもらうことにしました。ぼくたちが一ばんしりたかったのは、メダカに光りを(オスに)明てるとメスになるってことですが、所長さんもしらなかってわらいそうになってしつれいだったけど、いろいろなことがわかってよかった。それに、カニ、ヤドカリの中でももっともさいきょうだといわれるヤシガニがいて、ぼくもおどろきました。
きのうはどうもおせわになりました。それに、メダカに光りを明てることがわかりましたら、学校にとどけてください。
32 豊山真宏 宮津小学校5年
「所長さんへ」
水曜日は、いろいろ教えてくれて、本当にありがとうございました。おかげでわからないカニの名前がわかりました。
ぼくは、その名前を聞いて、「その名前、どこかで聞いたことある名前だな。」と、思っていました。じつぶつの、カニのこうらを、見してもらいました。その、カニのこうらは、いろんな形がありました。中で、一番きにいったこうらは、アメリカガニのこうらでした。なぜ、一番きにいったかというと、あの黒っぽい赤色のはだ。そして、あのがっちりした体つき。ぼくは、すごくきにいりました。本当に、宮津小学校までわざわざ来ていただいて、ありがとうございました。
33 中村一樹 宮津小学校5年
「所長さんありがとうございました」
水曜日に、宮津小学校まできて、話をしてくれてありがとうございました。ぼく達は、メダカを調べてきました。でも、メダカだけではものたりないと思い、カニもいっしょに調べることにしました。
そして、質問をしました。「このカニはなんという種類ですか?」という質問を聞くと、先生はモクズガニといっていましたが、本当はクロベンケイガニでした。すごくくわしいんだなあと思いました。
ほかにもおしえてもらってありがとうございました。カニやエビのことで、いろいろおしえてくれてありがとうございました。
34 森山和也 宮津小学校5年
「所長さんへ」
所長さん、きのうはわざわざきてくれてありがとうございます。
所長さんのおかげで、カニのことがいろいろわかりました。パソコンで調べたヤシガニはカニの中でもっとも強いとパソコンで出ました。そのヤシガニが所長さんの図かんでのっていました。やっぱり、所長さんの図かんはすごいなーと思いました。
きのうはほんとうにありがとうございました。
35 岩吹明法 宮津小学校5年
「所長さんへ」
所長さん7月4日は大変ありがとうございました。
所長さんでも分からない質問がありましたが、ぼくたちには、とても良い勉強になりました。メダカの事やカニの事も、とても良い勉強になりました。ぼくたちの分からない事も所長さんは「本当にすごいなあ」と思いました。ぼくは、「所長さんて、なんでも博士みたいだなあ」と、かんしんしました。これからもメダカやカニの事で分からないことがあったら、また教えてください。ありがとうございました。
36 小谷椋汰 宮津小学校5年
「所長さんへ」
きのうは、おいそがしい中、ぼくたちのために来てくれてありがとうございました。おかげでドブガニとよんでいたカニは、クロベンケイガニだと言うことも分かったし、サワガニは、なんでせなかがあんな形なのかも分かりました。メダカのことは、分からなかったけどカニのことはよく分かりました。
それに、所長さんが作ってくださった本をもらってとてもうれしかったです。きのうは本当においそがしい中ありがとうございました。
37 楠田都有弥 宮津小学校5年
「所長さんへ」
水曜日は、おいそがしいところを、ありがとうございました。
所長さんがきてくれて、カニのわからなかったところやなぞだったことがわかりました。ばくたちミニフィッシュ隊の2まいめのもぞうしがおわります。所長さんがカニのことをおしえてくれたからです。カニのことをわかりやすくせつめいしてくれて、ありがとうございました。
ミニフィッシュ隊のわからなかったもんだいをおしえてくれて、どうもありがとうございました。とても勉強になりました。おいそがしいところをどうもありがとうございました。
38 糸井秀志 宮津小学校5年
「所長さんへ」
所長さん、ありがとうございました。アメリカのズワイガニと日本のズワイガニのこうらを見せてもらって、よいものが見れました。はじめて見て「大きいなあ。」と、思いました。ほんとうにカニの中で一番つよいといわれているのは、ヤシガニなんですか。
39 財茂貴文 宮津小学校5年
「所長さんへ」
所長さんこの間は、ありがとうございました。所長さんのおかげでまとめることができました。ほんとにありがとうございます。
どぶがにのしょうたいがわかってうれしいです。くろべんけいがにでした。先生はもずくがにといっていたけれど、所長さんに聞くとくろべんけいがにとおしえてもらいとってもうれしかったです。
40 亀井純平 宮津小学校5年
「所長さんへ」
きのうは、ぼくたちのために、おいそがしい中来てくださってありがとうございます。おかげでメダカのことやカニのこともすごくわかりました。メダカが、さんその多い川に住んでいるということがわかりました。所長さんいろいろありがとうございました。