日本財団 図書館


 
熊本県
 
横島町
 
主催
 横島町チャレンジデー実行委員会(実行委員長: 町長 立野 興一)
  横島町教育委員会
  〒865-0072 熊本県玉名郡横島町横島3808番地
        TEL: 0968-84-2122 FAX: 0968-84-2104
 
イベントプログラム
 ・ クリーンウォーキング
 ・ 老人会運動会
 ・ 乳幼児のための親子レクリエーション
 ・ レクダンス教室
 ・ 少年少女野球教室
 ・ なが縄とび大会
 ・ スポーツ講演会
 ・ プール&ジムの無料開放
 
効果
【住民】
 ・ 町長の防災無線での一斉放送で始まったチャレンジデー、今日は一日がんばるぞという気持ちが湧いてきた。
 ・ 久しぶりにみんなで体を動かし、楽しかった。今後も続けていきたいと思う。
 ・ 勝ち負けは別にして、「運動のできる日」というのはとてもよかった。
【主催者】
 ・ 住民の2人に1人の参加があり、スポーツヘの意識付けを第一目標とした今回としては大成功だったと思う。
 ・ 「楽しかった」との声が聞けて、来年への意欲がわいてきた。
 ・ 第1回目の参加ということもあり、当日までのPRが不足していた。
 
協力体制
 ・ 町体育指導委員の協力
 ・ 各地区区長及び地区公民館長の地域住民への呼びかけ
 ・ 小学校・幼稚園・保育園・各事業所の協力
 
広報活動
 ・ 防災無線による周知
 ・ 各種団体の会合に出席しての説明
 ・ 町広報にチラシを折り込み全戸に配布
 ・ 玉名市の記者クラブヘチャレンジデーの取材要請
 
マスコミ
【新聞】 熊本日日新聞、朝日新聞、読売新聞
【テレビ】 テレビ熊本、熊本放送、くまもと県民テレビ
【ラジオ】 FM中九州、エフエムたまな、RKK熊本
 
雨の中での「クリーンウォーキング」
元プロ野球選手を交えてハイ・ポーズ!
担当者からの一言
「テーマは「町民の健康の増進と地域の連帯感作り!」」
今年初めて、住民の健康の増進と地域の連帯感作りということで参加しました。
対戦相手には見事完敗してしまいましたが、住民の約2人に1人が参加されたということは、今後の社会体育振興の目安になったと思います。
当日は、午前6時30分から住民総出のクリーンウォーキングに始まり、小学校体育館で開催した「なが縄とび大会」等、町で用意したイベントにたくさんの方が参加し、一日中スポーツで盛り上がりました。住民が一体となって運動をするという機会はなかなかなく、参加された方からは、「楽しかった」という声が寄せられ、大変うれしく思います。
初めての参加ということもあって、スタッフも一日中走りまわっていて、結果が出るころには相当疲れていましたが、新しい試みで心地よい疲労感でした。
次の日、対戦相手の自治体旗を掲げる時は、「来年はもっとがんばろう!」という気になりました。
 
結果








日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION