日本財団 図書館


チャレンジデー実施自治体一覧(推移)
 
 
チャレンジデー実施自治体推移表 1993年(平成5年)〜2001(平成13年)
 
わが国のチャレンジデーは、1993年に島根県加茂町で実施されて以来、チャレンジデー2001で9回目の実施となります。
 
ブロック 都道府県 自治体名 人口(概数) 93 94 95 96 97
北海道 北海道 石狩市 55,500          
滝川市 47,200          
名寄市 27,600 33.2% 45.1% 50.8% 59.4%
湧別町 5,400          
東北 青森 稲垣村 5,300          
岩崎村 2,900          
岩手 葛巻町 9,200     58.5% 67.8% 70.4%
九戸村 7,400          
千厩町 13,700          
玉山村 14,200          
水沢市 60,700     44.3% 47.9% 57.3%
陸前高田市 26,800          
宮城 中新田町 14,100          
鳴瀬町 11,800          
秋田 琴丘町 6,500     58.5% 73.5% 78.6%
福島 白河市 47,500          
関東 栃木 粟野町 10,800          
群馬 板倉町 16,000     59.4% 55.7% 63.6%
千葉 東金市 59,100          
干潟町 8,500          
茨城 鹿嶋市 61,000       59.0%  
信越 長野 阿南町 6,200          
三水村 5,700          
南箕輪村 13,200          
上越 新潟 相川町 9,700          
浦川原村 4,300          
北陸 石川 内浦町 8,800         82.9%
富山 福野町 14,900          
東海 岐阜 七尾市 49,000          
揖斐川町 19,500         85.5%
河合村 1,300          
北方町 17,000         91.3%
静岡 大須賀町 12,200         87.5%
湖西市 44,900          
韮山町 19,400          
愛知 蒲郡市 83,500          
三重 関町 7,400         90.6%
近畿 滋賀 近江八幡市 68,000          
信楽町 14,000          
高島町 7,000     62.8% 57.4% 77.4%
新旭町 11,300          
竜王町 13,200         89.3%
兵庫 青垣町 8,000     67.3%    
芦屋市 79,000   39.3%      
京都 大宮町 11,000          
 
ブロック 都道府県 自治体名 98 99 2000 2001 実施回数
北海道 北海道 石狩市     64.9% 61.2% 2
滝川市 54.8% 50.2% 55.1% 48.8% 4
名寄市 50.1% 52.5% 58.3% 62.0% 8
湧別町       62.6% 1
東北 青森 稲垣村       70.7% 1
岩崎村     56.2% 83.3% 2
岩手 葛巻町 73.9% 74.9% 75.1% 76.4% 7
九戸村   70.2% 81.5% 86.4% 3
千厩町   81.1% 74.9% 78.2% 3
玉山村 53.8% 78.2% 88.5% 77.4% 4
水沢市 60.6% 56.9% 53.2% 57.2% 7
陸前高田市   55.2% 56.6% 60.1% 3
宮城 中新田町   57.4% 78.3% 79.0% 3
鳴瀬町 55.7% 69.8% 76.6%   3
秋田 琴丘町 95.2% 98.5% 106.4% 95.3% 7
福島 白河市     40.2% 63.8% 2
関東 栃木 粟野町       55.7% 1
群馬 板倉町 62.9% 66.9%     5
千葉 東金市     42.6% 61.4% 2
干潟町   65.4% 70.2% 74.6% 3
茨城 鹿嶋市         1
信越 長野 阿南町     65.0% 75.6% 2
三水村     78.0% 80.1% 2
南箕輪村       92.3% 1
上越 新潟 相川町       61.8% 1
浦川原村 107.2% 96.0% 84.1% 88.3% 4
北陸 石川 内浦町 70.5% 93.1%     3
富山 福野町     81.2% 68.2% 2
東海 岐阜 七尾市 66.2%       1
揖斐川町 88.6% 81.3%     3
河合村   91.8% 125.0% 110.3% 3
北方町         1
静岡 大須賀町 88.0% 85.5% 82.8% 82.9% 5
湖西市 47.9% 53.1% 51.4% 53.4% 4
韮山町   44.9% 56.8%   2
愛知 蒲郡市 37.0% 29.8%     2
三重 関町 94.8% 93.0% 91.0% 86.2% 5
近畿 滋賀 近江八幡市       42.6% 1
信楽町       81.9% 1
高島町         3
新旭町     58.0% 58.1% 2
竜王町 100.8% 106.8% 91.9% 96.6% 5
兵庫 青垣町         1
芦屋市         1
京都 大宮町       25.6% 1
 
 
 
ブロック 都道府県 自治体名 人口(概数) 93 94 95 96 97
中国 鳥取 青谷町 8,400         65.3%
日南町 7,100          
北条町 8,100          
島根 赤来町 3,500          
出雲市 86,700          
加茂町 6,800 71.7% 71.8% 74.9% 85.7% 71.2%
島根 木次町 10,200   86.1% 77.8% 75.5% 75.7%
宍道町 9,500   72.5% 78.3% 73.7% 85.7%
大和村 2,100          
玉湯町 6,100         69.9%
津和野町 6,100          
頓原町 2,900          
三刀屋町 8,600         81.5%
美保関町 7,000          
吉田村 2,500          
岡山 大佐町 4,000         78.8%
大原町 4,900          
哲多町 4,000          
佐伯町 4,400   56.1% 23.7%    
山口 菊川町 8,400          
福栄村 2,700          
豊北町 13,600          
四国 香川 宇多津町 15,700         56.6%
寒川町 5,900          
多度津町 24,100          
津田町 8,200          
丸亀市 80,200          
高知 芸西村 4,300          
愛媛 波方町 9,900         84.8%
九州 福岡 須恵町 24,500       46.8% 51.1%
築城町 10,400       42.3% 63.7%
大和町 17,800          
佐賀 川副町 19,300       79.4% 70.4%
鹿島市 34,500       61.8%  
長崎 森山町 6,200          
熊本 天草町 5,000   65.5% 69.8% 63.9% 67.1%
砥用町 8,400       71.0% 66.2%
横島町 5,900          
鹿児島 徳之島町 13,500          
沖縄 沖縄 知念村 5,700          
南大東村 1,400          
 
ブロック 都道府県 自治体名 98 99 2000 2001 実施回数
中国 鳥取 青谷町 73.0% 80.5% 67.4% 82.0% 5
日南町   91.0% 68.8%   2
北条町 99.1% 87.5% 96.2% 95.6% 4
島根 赤来町   92.7% 87.7% 90.9% 3
出雲市       51.4% 1
加茂町 77.3% 76.7% 73.5% 70.3% 9
島根 木次町 78.2% 76.1% 77.2% 72.9% 8
宍道町 80.1% 77.7% 71.3% 73.2% 8
大和村   78.0% 94.2% 93.2% 3
玉湯町 77.6% 97.9% 83.1%   4
津和野町 59.1% 80.4% 88.7% 63.5% 4
頓原町       71.8% 1
三刀屋町 76.6% 84.9% 76.3% 75.5% 5
美保関町 52.4% 68.7% 68.8% 91.8% 4
吉田村     65.5% 62.9% 2
岡山 大佐町 78.9% 84.2% 86.8% 90.7% 5
大原町       57.8% 1
哲多町     68.5% 79.2% 2
佐伯町         2
山口 菊川町 76.9% 73.9% 84.6%   3
福栄村     81.0% 78.0% 2
豊北町 57.6% 47.6% 52.4% 58.4% 4
四国 香川 宇多津町 66.2% 75.7% 91.6% 91.4% 5
寒川町     142.3% 120.5% 2
多度津町   56.4% 60.9% 74.8% 3
津田町     96.6% 76.5% 2
丸亀市   38.9% 61.6% 55.1% 3
高知 芸西村   76.4% 77.9% 96.8% 3
愛媛 波方町     66.4%   2
九州 福岡 須恵町 74.1%       3
築城町 74.3%       3
大和町   34.4% 40.2% 57.3% 3
佐賀 川副町 68.7% 62.6% 61.1%   5
鹿島市         1
長崎 森山町     84.3% 80.6% 2
熊本 天草町 81.7% 74.8% 72.2%   7
砥用町         2
横島町       65.4% 1
鹿児島 徳之島町 69.3%       1
沖縄 沖縄 知念村     50.8% 83.2% 2
南大東村     96.1% 92.7% 2
 
※名寄市は海外姉妹都市のカナダ・リンゼイ市と'88年〜'93年まで「名寄・リンゼイ・ヘルシーコンペ」として単独でチャレンジデーを実施。
※名寄市のチャレンジデー実施は2001年で実質14回目を数える。なお、SSFがチャレンジデーをコーディネイトしてからの実施は'94年から。
 
実施日 実施自治体数 総人口(人) 総参加者数(人) 平均参加率(%)
1 1993年5月26日(水) 1自治体(1町) 6,873 4,925 71.7
2 1994年5月25日(水) 7自治体(2市5町) 151,305 70,279 46.4
3 1995年5月31日(水) 12自治体(2市10町) 173,155 94,329 54.5
4 1996年5月29日(水) 16自治体(4市12町) 318,301 186,638 58.6
5 1997年5月28日(水) 26自治体(2市24町) 355,461 249,392 70.2
6 1998年5月27日(水) 35自治体(6市27町2村) 626,573 395,558 63.1
7 1999年5月26日(水) 45自治体(7市32町6村) 759,919 449,724 59.2
8 2000年5月31日(水) 58自治体(9市37町12村) 880,394 565,043 64.2
9 2001年5月30日(水) 62自治体(11市37町14村) 1,030,512 657,441 63.8








日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION