日本財団 図書館


思い出

5組9班 辻政国

31日、福岡から飛行機にのって、空の上ではななめになったり、上にあがったりして、着陸する時はすごかった。

そして、決戦の夜がきた!!まくらをかまえ、『ファイト』まくらをなげた。まくらなげをしてない班長までみんなからうたれた。夜は楽しかった。

1日、パレードがあって大蛇山にのれず、はやしもできなかったけど、韓国の人と友達になった。最後の日、一二〇mの釜山塔があり、その塔は竜に似ているといわれるが、解らなかった。

飛行機にのって日本に帰った時、回りを見るとみんな韓国の人と思った。

体育館でフラワーを歌うとみんな泣いた。やはり男は泣かなかったけど辛い。でも、3日間たのしかった。

 

楽しかった事

5組9班 池田悠里

ぼくは、まず班長がおもしろかったと思います。最初はどきどきしてきんちょうがかくせなかったけど、班長さんがおもしろい人だったので安心しました。

現地について、夜になったとき、いっきに友達ができました。『まくらなげ』をしました。すごくおもしろくて、1番が、辻くんがみんなにボコボコにされていたところです。あれは楽しかった。

その前のフェスティバルでぼくたちの班の出しものでせんとうにたっておどりました。なぜかきんちょうじゃなく、楽しかったです。

次の日、べつの班にもたくさんの友達ができました。フェスティバルでおどっただけでこんなに友達ができるとは思いませんでした。

交流会では、かんこくの人がたくさんきました。言葉は通じないけど、友達になれました。なぜ友達になったか、お別れのとき、スタッフがいったこともあると思うけど、ぼくはその人と人が「友達になりたい。」と思ったからだとぼくは思います。

さいごの日、ぼくはすごくこの三日間がみじかかったと思います。

日本についてバスの中で、班長がみんなの顔にマジックで落書きをしました。体育館について、はずかしいと思ったけど、けっしてわらいませんでした。さいごだからビシッときめたいと思ったからです。

この三日間で学んだことは、友情とかそういうことじゃなく「友達になりたい。」と思うことだと思います。だって、なりたくもないのに友達になろうとは思わないでしょ。

三日間、楽しかったです。

 

037-1.gif

 

037-2.gif

 

韓国旅行

5組9班 北島嗣也

今から韓国での感想を書きます。

まず一日目、最初の方はとくにおもしろいことはなかったけど夜は最高でした。各組のかくしげいなどたくさんの楽しみがありました。

二日目は韓国の子供たちとの交流です。ぼくの班はドッヂボールをしました。さすがに韓国の子供たちはつよく、何度も当てられそうになったけど、けっか的に勝利をおさめました。その後にあった大蛇山は、「いったい何キロ歩くんだ。」と思っていました。

あのきつい日も今では楽しい思い出の一つになっています。韓国研修りょ行にいってよかったと今は思っています。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION