日本財団 図書館


少年の翼スタート!!

4組8班 福山万佑実

7月31日、5時45分ごろおきました。とってもねむかったです。

それから、市みん体育館に行って出発式がありました。

わたしは、はじめのうちは、さみしくてないていました。でもみんながなぐさめてくれたからすぐなきやみました。

それからやっとふくおか空こうにつきました。お昼ごはんは、き内食でした。かん国につきました。まずおてらに行きました。いろいろな神様がいました。

それからしゅうれんじょに行く時、ぎゃくなんしました。それからみんなに手をふっていると、がい国人みたいな人が紙に「こんにちは、さようなら」とかいていました。

しゅうれんじょについて、まずへやに行きました。それからよるごはんを食べにしょくどうに行きました。それからへやに帰って、シャワーをしに行きました。一班十分ずつだったので、一日目はいそいで50秒ぐらいでおわりました。

それから、ねる時間になりました。すぐにねむれなかったけどねました。

次の日朝5時30分におきました。それからラジオ体そうをしました。でも2日目は、あたまがいたくなりました。でも、大じゃ山には、がんんばってでました。

それから、あたまがまた、がんがんしはじめたので、いむしつに行きました。2日目、いむしつでねることにしました。

3日目、ついにかん国とバイバイです。あっというまにふくおかにつきました。最後にみんなとサイン会をしました。みんなとわかれるのはさみしかったです。

 

031-1.gif

 

031-2.gif

 

楽しかったこと

4組8班 柿木絵里香

本研修において楽しかったことは、とてもたくさんあります。

一つ目は、初めて乗った飛行機です。飛行機の外の景色を見ていく時、建物がだんだん小さくなっていくのがとても楽しかったです。

二つ目は、韓国のハングル文字がかいてあるかんばんをみたことです。

三つ目は、組ごとでやったフェスティバルです。この日のために私たちの四組は、練習に練習をかさねてきました。そのせいかで、私たちは顧問賞をとれました。団長賞はとれなかったけどよかったです。けど一番楽しかったのは、韓国のお友達ができたことです。やはり韓国と日本では言葉がちがうので友だちになってくれるか不安でした。けどなれない韓国語をいっしょうけんめいつかってできるだけコミュニケーションをとれるようにしました。めいしをこうかんして友達になれたのでよかったです。

もう一つは大じゃ山です。私はおはやしをするので、とても楽しみにしていました。山にのる前は、のどが痛くなるほど「よいさーよいあさー」と言いました。とても楽しかったです。

本研修で友達がたくさんできたのでよかったです。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION