日本財団 図書館


韓国

4組7班 津田浩平

韓国という国へ旅立つ僕は、一つだけ疑問があった。

それは、韓国での三日間をどのようにすごすか、また、どれだけ韓国という国を理解できるのだろうか。そういう疑問が頭の中をよぎった。そして、当日。

朝早くから市民体育館へ行き、そのままバスで一気に福岡空港へ、そして初めて乗った飛行機で韓国まで向かう。

韓国に着いて印象に残ったのは、とまったところから見えた夜景と三日目に行った竜頭山公園のタワーのてっぺんから見た景色でした。

夜景も景色も目に焼きついて今でも覚えています。

あんな夜景などを見たのは初めてだった。とても楽しかった。

 

028-1.gif

 

かん国にいった

4組7班 石づかひろゆき

かんこくにいきました。あさは6時におきて、すぐラジオたいそうにいきました。

そして、あめがふってきていていそいでいえにかえってたいいくかんにいきました。

さいしょに出ぱつしきをしたけど、ずっとたっててきつかったです。

でもおわってバスにのりました。にもつがおもくてもちたくないと思いました。でもバスにのせてらくになりました。

そして、ぼくはバスのいちばんうしろにのりました。

まず、くうこうについてもちものをだして、しょっていきました。パスポートをだしました。ひこうきのけんをもらいました。

そして15分ぐらいまって、やっといきました。べんとうももらっていきました。

まず、にもつをたしかめるのをしました。

そしてトイレにサブがつれていってくれました。

そしてならんでひこうきの中にいきました。

ひこうきにのってべんとうをたべました。

べんとうをたべたけどのこしました。

ちょっとねむたかったけどねませんでした。

かんこくには50分ぐらいでつきました。ひこうきからおりていきました。

そして、バスの中にのっていきました。

きつかったです。またいきたいです。

 

028-2.gif

 

少年の翼に参加して

4組7班 坂井啓一

僕は、この少年の翼の企画を広報で知り参加しました。

最初は、初めて海外に行くというワクワク感と友達ができるか、という心配な気持ちがありましたが、2回3回と組・班別研修やレクリエーションをかさねていって、班のサブや友達と仲良くなれた事がとても良かったです。

そして、3日間の本研修では、参観研修や韓国の人達との交流、また大蛇山パレードでは、おはやしをしたりしてとても疲れたけれども、よくがんばれて良かったです。

3日目最後の帰着式では、団旗返納の役をやり、とても緊張しました。

この経験で得た事は、日頃の生活に活かしていきたいと思う。機会があれば、又ぜひ参加したい。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION