初めての外国
2組4班 古賀愛果
わたしたち、大牟田少年の翼の団員は7月31日にかん国に行きました。
初めての外国でわたしは、ドキドキでした。なにより、かん国の人と、友達をつくることが、なによりの楽しみでした。
かん国にとうちゃくして日本とちがう所は、道路、かんばん、建物などでした。その中で私が一番おどろいたコトは、建物です。アパートなど、日本では、横に長いけど、かん国では、たてに長かったことです。
かん国の友達とは、言葉が通じず、不便でしたが、ドッチボールや大じゃ山のこう流会をとおしてかん国の人とも、だんだん仲よくなれました。3日間のメニューをきちんと守れたからこそ、無事に帰ってこれたのだと思いました。

韓国で
2組4班 門田美咲
7月31日、私にとって2度目の韓国へ出発した。前回とはちがい今度は飛行機で行った。
最初は、同じ班の友達と仲良くやっていけるか心配だった。でも、班の子はみんな明るくて、すぐに仲良くなれた。班の子はほとんど小学生だったから、私から話しかけた方が良いのかな、など考えている間に、どんどん友達が増えていった。他の班の子とも、たくさん話したりしていた。
班長さんと班長サブさんが大変そうな時は、私も「並んでてね」とか「行くよ」とか声かけてしていた。少しでも力になれば…と自分なりに努力はしていた。なかなか言う事が伝わらない時もあって、イヤな思いをした時もあったけど、何とか乗りこえられた。
そして、韓国の友達との交流会。短い時間だった。言葉も文化も全くちがったけど、ただ1つ通じるものがあった。韓国の子に、
「手紙書いてもいい?」と、一生けんめい日本語で話しかけてこられたのが1番うれしかった。もっと長い時間、楽しく韓国に居ることができたら…と思いながら、あっという間の3日間が過ぎた。また、ぜひ韓国へあそびに行きたい。楽しかった思い出がたくさん詰まった3日間。いろんな友達と出会えて良かった。

たのしかった三日間
2組4班 田村友美
本研修において楽しかったことがいっぱいありました。
一つ目は、飛行機のことです。飛行機の中では、友達と前よりもっと仲良くなり、いろいろな事を飛行機でとなりだった綾子ちゃんなどといっしょにしゃべっていました。
二つ目は、フェスティバルでした。私たちは、フェスティバルでの、だし物が一番最初でした。だから、私はとてもドキドキしていました。ですが、練習のかいあって、バッチリきまったで賞をとることができました。
そして三つ目は、韓国の人たちとのこうりゅうでした。私は韓国の人と話したことがなかったのでドキドキしたけれど、めいしを韓国の人たちにあげたりして、しだいに仲良くなれました。
私はこの三日間とても楽しかったです。
前ページ 目次へ 次ページ