楽しかったかん国
2組4班 野田彩加
私は、3日間かん国に行ってとても楽しい思い出が出きました。
最初は、きんちょうしてあんまりみんなとしゃべれませんでした。
かん国に行った時、ぜんぜんかん国のようには見えませんでした。日本のように思えました。でもご飯や言葉はかん国でした。言葉もあいさつぐらいしかできませんでした。だからかん国の友達が来た時、ドキドキしました。そして友達とドッチボールをしました。なんとかあたりませんでした。かん国の人もじょうずで楽しかったです。そして最後のおわかれの時もごはんをいっしょに食べて花火もして楽しかったです。でも最後のお別れの時はさみしかったです。でも友達になって写真もとったからよかったです。あと最初のみんなの前でおどったのも楽しかったです。少しはずかしかったけどちゃんとおどれたのでよかったです。
かん国では少してんきがわるかったけど本当に楽しかったです。
ご飯はなれてなくて最初はのこしたけど最後はぜんぶ食べれたのでよかったです。お金は、わかりました。
本当にかん国に行ってよかったです。友達もいっぱいできました。
最後はさみしかったけど本当に楽しくてよかったです。
友達は宝物
2組4班 宮本綾子
わたしは、はじめての友達たちとかでの旅行です。だから、友達ができるか心配していました。けれど、たくさんできました。かん国の人たちまで友達になりました。
友達としゃべったりしていて、バスでさわいだりするのが一番楽しかったです。かん国の人たちとは、いっしょに、ドッチボールをしたり大蛇山パレードをいっしょにしたりしました。楽しかったです。かん国の人たちと、おわかれするときは、とてもいやでした。
せっかく友達になれてもう、おわかれするからざんねんでした。でも、かん国の人たちと友達になれただけでもうれしかったです。
バスの中でいろいろな人達とはなすことができました。やっぱり友達といると楽しくて、おもしろくて夜もあそんだりはなしたりしていました。わたしは、友達といるとき、友達っていいなと思います。
わたしは、友達といてとってもしあわせです。友達は、私の宝物です。そして、とっても、とっても、楽しかったです。
本研修を通して
2組4班 前原麻美
私は7月31日から8月2日の3日間、かんこくでの生活を通しこの2つのことを学びました。
1つ目は、班・組の人とみんなで協力し仲よくする事です。バスの中ではケンカもしたけど楽しくて良かった。協力する事を学びました。
2つ目は、たくさんの友達ができ仲よくできた事です。かんこくの子たちと花火もでき写真も写せて良かったです。わかれる時はかなしかったけどみんなと仲良くできて良かったです。友達の大切さを学びました。
これからもこの研修をいかして学校でみんなと協力したり、友達をどんどんふやしていきたいです。