「おう、もうちょっと、とるぞー」
にいちゃんはこたえた。
ぼくは、砂浜でみつけたひらたい小石で、水きりを飛ばした。一ぉつ、二ぁつ、三ぃつめを飛ばしたとき、
「やったぁ!五そう飛び」
ぼくは、両手をあげてはねあがった。だけど、きょうそうあいては、だあれもおらん。
カモメは、さんばしのはしっこに、胸をふくらませてならんでいる。
「おまえらええなあ、つれあってえ」
ぼくはおもわずつぶやいた。
そのとき、すぐ目の前で大きな魚が数匹、バシャバシャッと動いて砂をまきあげた。水面に波紋が大きくひろがっていった。どうじになにかのかたまりが、葦の根もとへ飛んだ。そいつは、小さい魚でピチピチはねている。
ぼくは、びっくりしてあわてた。こんなのはじめてだ、胸がどっきどっきしている。
ぼくの目の前に、魚が飛びあがってくるなんて、生まれてはじめてのラッキー。
ぼくは、トビハゼを入れていたバケツをひっくりかえして、水をくみあげると葦のしげみへとかけもどった。
息をとめて、一匹をつかむ。
魚は、ぼくの手のなかで、ピクピク体をくねらせてはねた。小さいと思った魚が、いがいに大きかった。
「あっ、この色!金太郎イワシや!」
バケツのなかに入れたら、すいーと泳いだ。
「やったぁ!うわーわー金太郎」
ぼくの胸はおどった。そして数をかぞえるのもわすれて、つぎつぎにつかんではバケツに入れた。バケツのなかの魚は、体と体のあいだに頭をつっこみあって、動けなくなっている。
「ようし、水たしたろ」