61] 節祭
・沖縄県八重山郡竹富町西表
・旧9月の巳亥の日
・干立公民館
・木造船2隻の爬龍船による競漕 小櫂10丁 大櫂2丁(船頭と仮船頭)
62] 節祭
・沖縄県八重山郡竹富町西表
・旧9月の巳亥の日
・船浮公民館
・木造船2隻の爬龍船による競漕 小櫂10丁 大櫂1丁 囃の子ども
63] 豊年祭
・沖縄県八重山郡竹富町鳩間
・旧6月吉日の日曜日
・鳩間公民館
・木造船2隻の爬龍船による競漕 小櫂9丁 大櫂2丁(船頭と前船頭)
64] 豊年祭
・沖縄県八重山郡竹富町黒島
・旧6月吉日の日曜日
・黒島公民館
・木造船2隻の爬龍船による競漕 小櫂16丁 大櫂1丁 竿 子ども3人
★収穫を終えた旧6月に、今年の収穫を感謝し、次年の豊穣を祈願しておこなわれる。祭りの中心は爬龍船競漕とその船を絡めて行われるウーニ競走という青年の徒競走である。
島の南西の浜で行事は行われる。午前は島の南側にある宮里と仲本地区、午後は北側にある東筋と保里地区の対抗で競漕が行われる。浜には島内をはじめ島外からも多くの人が集まる。浜には地区を象徴する幟が4本立てられている。
公民館長をはじめ来賓の方々の挨拶のあと、競漕が始まる。