日本財団 図書館


49] 西八幡秋祭り

・長崎県壱岐郡郷ノ浦町初山

・9月第3日曜日

・初山区

・木造船2隻の和船による競漕 櫓4丁 飛び手

★片道コースで200m。綱きり方式で、ゴールは海上に浮かぶ旗を取る。

 

094-1.gif

 

50] 黒崎舟グロ

・長崎県壱岐郡郷ノ浦町

・7月の最終日曜日 黒埼

・黒埼区

・木造船2隻の和船による競漕 櫓4丁 飛び手

★地区の夏行事として行われる。

 

094-2.gif

 

51] 秋の大祭

・長崎県壱岐郡郷ノ浦町

・旧9月11日(昭和42年まで行われ、一時中断の後、数回行われた) 大島

・大島地区

・木造船2隻の和船による競漕 櫓4丁 竿さし 神官

 

094-3.gif

094-4.gif

094-5.gif

 

★舟競漕は湾の奥の浜まで御神幸があり、御休憩の時、御神体の前で行われる。距離は300m。浜に向かってレースをし、砂浜の小旗を抜き取って勝敗を決める。競漕舟はくじによって「一の舟」「二の舟」に分けられ、一の舟には神官が乗るため、すでに勝ちとされ、レースには勝たなくてもよいとされた。逆に二の舟は何が何でも勝たねばならなかった。当地では女性の船競漕もあった。大正13年3月10日、金比羅神杜の鳥居建立を記念して行われた。記録によれば、昭和42年10月6日にも明治百年を記念して女性の船競漕が行われた。

また当地では舟主が出艇のお祝いにタオルをおくられ、それを笹竹につるして、その多さを自慢した。

なお、当祭は豊作・豊漁を祈願して行われた。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION