日本財団 図書館


43] 瀬まつり

・対馬西部、特に南西部

・旧3月21日、4月8日

★魚貝が豊漁であることを願い、浜に集まって御馳走を食べる。

 

44] 漁願祭(漁まつり)

・対馬北部

・お盆の頃。7月17日

★大漁祈願する。この時期にはお盆休みということもあって舟ぐろうは盛んに行われた。一日では終わらず数日にわたって行われた所もある。

 

45] ヤクマ祭

・対馬南部

・旧6月の最初の午日

★新麦を初穂として神にささげ、麦甘酒、麦ダンゴを供えて麦の収穫感謝を祝う。余興として行われる舟ぐろうは他の地域の舟が比較的大きい舟を使用していたのに対して、この地域の舟は五尋余の小型のものが多かった。

 

46] 金比羅祭り

・対馬・浅茅湾美津島町側地域

・旧3月10日、10月10日

★航海安全・大漁祈願。対馬でも舟ぐろうの盛んな地域で長舟という大きな細長い舟が使われた。また、当地区の青年団の舟ぐろうもよく行われた。

 

47] 春一番―風のフェスタ

・長崎県壱岐郡郷ノ浦町

・3月第3日曜日 郷ノ浦港

・春一番イベント実行委員会

・木造船2隻の和船による競漕 櫓4丁 飛び手

★町おこしと安政6年旧2月13日に五島沖で突風にあって遭難した地元漁師53人の遺を弔って1988年から始まった。

男女合わせて30チーム余が参加。優勝には10万円の賞金がある。

トーナメントおよびタイムトライアル方式により順位を決める。またスタートは綱きり方式とする。距離は150m余。かつては沖から浜にかけて漕ぎ込み、ゴール近くに来ると舳先に飛び手が飛び下りて全力で駆け上がり丘に立つ旗や御幣を先に取ったほうが勝ちとした。

 

093-1.gif

 

48] 麦谷舟グロ

・長崎県壱岐郡郷ノ浦町麦谷

・8月15日

・麦谷区

・木造船2隻の和船による競漕 櫓4丁 飛び手

★地区の盆行事として行われる。片道コースで150m。ゴールは海上に浮ぶ旗を取る。

 

093-2.gif

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION