日本財団 図書館


41] 木坂海神神社大祭

・長崎県上県郡峰町木坂

・旧8月5日(現在も大祭は続いているが、船競漕はない)

・木坂海神神社

・木造船和船による競漕

★対馬全域から集まって舟競漕が行われたが、戦後まもなく消滅した。舟ぐろうが盛んな時代には当神社の大会は島全体に知られていた。戦前までは国幣中社として対馬を代表する神社の一つであった。

 

092-1.gif

092-2.gif

 

42] 願ほとき

・対馬全域

・ほとんどの地域が不定期だが、豊玉町の一部では1年間の無病息災・家内安全・大漁豊作を願って定期に願を掛けている所もある。

・不定期の場合は主に雨乞い・日乞いであった。

★願ほときの次第は次の通りである。

日照りが続き農作物や日常生活に支障が出ると地区の人達が神社に集まり、雨乞いの願をかけて神社に籠もる。その時、合わせて願が成就すると願ほときに何を奉納するか相談、神意を問うためにくじを曳く。願ほときに奉納されるのは、対馬ではおよそ芝居・相撲・舟ぐろうであった。つまり、この三つの中から選んだ。

しかし、願を掛けても効果がない時は合願といって近隣の村々と一緒に願をかける。およそこのへんで願が成就するが成就しない場合はさらに郷単位で願をかけることもあったようだ。ここまで来ると、願ほときは大変であった。村々が名誉にかけて願ほときの行事を行った。舟ぐろうになれば村々はわざわざ新舟を造ることもあった。

また、願ほときとして美津島町鴨居瀬と小船越は年の始めに漁場をめぐって舟ぐろうをした。つまり年始に良き漁場が与えられることを願って願をかけ、くじ取りの後願ほときに舟ぐろうをした。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION