日本財団 図書館


14] 勢子船競漕

・和歌山県東牟婁郡太地町

・8月14日 太地港

・町企画観光課 TEL0735-59-2335

・くじら船(FRP:和船) 櫓 漕ぎ手3人(交替漕ぎ) 5人乗り

★盆行事の「柱松」「洋上くじら踊り」「くじら太鼓」とともに行われるイベントの一つ。昭和61、2年に行われ、以降中断していたが平成12年久しぶりに行われた。夕闇せまる午後の6時に始まる。船は室戸市のくじら船競漕の船をモデルに造られたもの。

 

055-1.gif

 

15] 古座・河内祭

・古座地区

・和歌山県東牟婁郡古座町古座川

・7月24、25日

・3隻の櫂伝馬船による競漕 櫂12丁 大櫂1丁

・木造船 船は、長さ7.91m、幅1.6m、深さ0.5m

 

055-2.gif

055-3.gif

055-4.gif

055-5.gif

 

★御神幸船団が河口を遡り、川中の小島(清暑島)にある河内様をめぐって行われる祭礼である。船競漕はこの小島を周回するコースで行われる。さらに詳述すれば、河口・古座の古座神杜より古座川上流の清暑島にある河内様への渡御にはじまり、翌日の本祭、すなわち当船の渡御、清暑島対岸の河原での神事、そして櫂伝馬競漕があり、その後、御船等が川を下って古座神杜に還り祭が終了する。

祭の起源について、源平合戦の際に源氏に協力して亡くなった犠牲者の霊を弔うとともに戦勝を祝う祭りといわれる。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION