2.3.2 改良内容
平成10年度において摩擦抵抗測定に使用した装置(写真5)は、ローター軸が1点支持にて固定されており、また装置自身の剛性が低いため1mmの軸ぶれを生じ、これが測定値に誤差を与えていた。そのため新たな装置ではローター軸固定を2点支持とし、アルミフレームを用いて高剛性の測定装置を作製した。図3に装置の模式図を、実際の写真を写真6に示す。これにより軸のブレを100μm以内に抑えることができた。次に図4に計測システムの概略図を示す。高精度のトルク検出器を用いることで、トルク2kg・mに対し精度を0.05%に上げ、微小な摩擦抵抗変化の検出が可能となった。また試験体(ローター)のサイズを、従来直径80mm×高さ100mmを直径100mm×高さ400mmへ変更し、水との接触面積を増やすことによって測定精度の向上を図った。