姫埼(ひめさき)灯台
〜現存する日本最古の鉄造灯台〜
この灯台は、佐渡島における初めての灯台として1895年(明治28年)に点灯して以来、佐渡海峡を航行する船舶や両津湾で操業する漁船の安全を守っています。
また、この灯台は、設置当時の姿のままで現存する日本最古の鉄造りの灯台として、歴史的・文化的価値が認められ、1997年(平成9年)の国際航路標識会議において、世界の灯台100選のひとつに選ばれています。
この灯台は、船舶が安全に航行するための大切な施設です。この施設の異常を発見した場合や何かお気づきの点がございましたら、下記の管理事務所までお知らせください。