日本財団 図書館


波戸岬(はどのみさき)灯台

〜玄界の海を見つめて〜

 

三方を海に囲まれた東松浦半島の最先端、波戸岬から眺める沖合に浮かぶ加唐島をはじめ大小の島々は、この地自慢の景観です。視界の良いときは、壱岐・対馬の島影も洋上遥かに望むことができます。

この灯台は、東の肥前立石埼灯台・南の値賀埼灯台と共に沿岸を航行する船舶の変針点を示す重要な灯台として、1949年(昭和24年)に点灯しました。

この灯台の異常を発見した場合や、何かお気づきの点がございましたら、下記の管理事務所までお知らせ下さい。

 

025-1.gif

 

位置 北緯33度33分20秒 東経129度50分48秒

光り方 5秒ごとに白光を1閃先(単閃光)

光りの強さ 5,600カンデラ

光りの届く距離 12.5海里(約23キロメートル)

高さ 地上から灯台頂部 約13メートル 水面から灯火 約21メートル

管理事務所 第七管区海上保安本部 呼子航路標識事務所

電話 0955-82-3917

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION