石川県少年剣道錬成大会
a 実施期日 6月4日
b 実施場所 北陸電力石川体育館
c 参加人員 248名
d 実施内容
開会式の後、杖道の公開演武が行われた。小学生2人、中学生3人、社会人5人(ドイツ人夫婦2人を含む)の杖道の演武に大きな拍手が送られた。試合は、団体戦、個人戦の順で行われ、進行の関係で、予定されたコート以外への移動もあったが全体としてはスムーズに運営された。賞状の準備も閉会式に遅れる事なく入賞者以外も帰らず多数参加し盛大にかつなごやかに終了した。
e 成績
小学生の部
優勝 川北町少年深武館A
準優勝 寺町武道館阿地知道場A
第三位 川北町少年深武館B 内浦畠山武道館A
中学生の部
優勝 内灘町武道館A
準優勝 寺町武道館阿地知道場
第三位 内灘町武道館B 川北町少年深武館A
中学生女子の部
優勝 内灘町武道館A
準優勝 内灘町武道館B
第三位 川北町少年深武館 寺町武道館阿地知道場
小学生男子個人の部
優勝 本多拓真 (川北町少年深武館)
準優勝 山村和行 (川北町少年深武館)
第三位 久保洸旗 (寺町武道館阿地知道場) 金村繁 (川北町少年深武館)
小学生女子個人の部
優勝 常盤唯子 (寺町武道館)
準優勝 中川恵実 (山代剣道教室)
第三位 米明日子 (金沢中) 玉田智代 (押野少年剣道)
中学生男子個人の部
優勝 篠井皓太 (寺町武道館)
準優勝 下崎圭祐 (内灘町武道館)
第三位 末岡典晃 (寺町武道館) 村山 (内灘町武道館)
中学生女子個人の部
優勝 藤田涼香 (内灘武道館)
準優勝 本多由美 (寺町武道館)
第三位 高真紗子 (内灘武道館) 玉田香織 (寺町武道館)
f その他
審判長 西川士郎
来賓祝辞 馳浩 (元参議院議員・石川県剣道道場連盟会長代行) 紐野義昭 (県議会議員・石川県剣道道場連盟副会長) 渡辺満 (金沢市議会議員)