日本財団 図書館


小学生の部

優勝 錬成館平林道場

準優勝 大町市少年剣道クラブ

第三位 信武館小平道場 慈恩館

 

中学生の部

優勝 錬成館平林道場

準優勝 慈恩館

第三位 尚道館養心道場 大町市ときわ剣道スポーツ少年団

 

f その他

審判長 土橋道治

来賓祝辞 腰原愛正 (大町市市長) 田中稔 (大町市体育協会会長)

基本錬成 木村隆一 (錬士七段)

 

富山県少年剣道錬成大会

 

a 実施期日 4月29日

b 実施場所 福光町民体育館

c 参加人員 471名

d 実施内容

本年の大会は昨年より若干の参加数の増加を得て盛大裡に開催する事が出来ました。個人戦は小・中とも男女別にて全国大会の予選トーナメント方式にて行い、その後団体戦を3〜4チームのリーグ戦を抽選にて組み合わせ、決勝トーナメントを各リーグの上位2チームにより行い順位を決定した。大会終了後の合同稽古においても少年指導者100余名の参加を得て午後4時45分無事に全日程を終了した。

 

e 成績

小学生の部

優勝 凌雲館

準優勝 豊友会少年剣道クラブ

第三位 立山剣道学園 砺波武道館

 

中学生の部

優勝 豊友会少年剣道クラブ

準優勝 立山剣道学園

第三位 庄川町剣道教室 凌雲館

 

小学生男子の部

優勝 杉林成博 (凌雲館)

準優勝 横江亮 (立山剣道学園)

第三位 高原渉 (立山剣道学園) 谷篤 (凌雲館)

 

小学生女子の部

優勝 西野文緒 (凌雲館)

準優勝 篠川真琴 (凌雲館)

第三位 五艘美佳 (凌雲館) 山村美樹 (上市町剣道少年団)

 

中学生男子の部

優勝 高瀬武志 (豊友会少年剣道)

準優勝 北野拓哉 (凌雲館)

第三位 吉田卓司 (小杉) 高田拓 (井波)

 

中学生女子の部

優勝 浦英恵 (庄川町剣道教室)

準優勝 中山愛 (井波)

第三位 的場奈緒美 (凌雲館) 高柳香奈恵 (豊友会少年剣道)

 

f その他

審判長 中居他輝夫

来賓祝辞 石崎栄一 (福光町教育長) 庵外昌 (富山県剣道道場連盟会長) 南保久夫 (福光町体育課長)

基本錬成

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION