東京都少年剣道錬成大会
a 実施期日 5月7日
b 実施場所 東京武道館
c 参加人員 1,214名
d 実施内容
少子化の時代にもかかわらず、少年少女剣士約800名の参加を得て、団体、個人戦の順に試合を開始した。第一回戦から志気旺盛かつ元気溢れる熱戦が続き、一人の負傷者もなく本大会を盛大裡に終了することが出来た。少子化の時代、このような多数の剣士の参加と、各試合とも僅差の試合が続くなど、各道場の指導者の指導に感激し、感謝した次第である。全国大会に出場するチームも大会まで稽古を積み重ね、大会当日、東京代表として活躍してくれるものと思われる。
e 成績
小学生の部
優勝 東松舘道場A
準優勝 金龍舘道場A
第三位 梅本少年剣友会 東松舘道場B
中学生の部
優勝 東松館道場A
準優勝 東京修道館A
第三位 東松館道場B 東競武道館A
小学生個人の部
優勝 石田雄二 (東松舘道場)
準優勝 三浦皇成 (東松館道場)
第三位 奈良さくら (金龍舘道場)
敢闘賞 赤尾大地 (金龍舘道場)
中学生個人の部
優勝 田中義久 (梅本少年剣友会)
準優勝 平林翔 (東競武道館)
第三位 青木英治 (青井道場)
敢闘賞 成瀬康晃 (三菱剣友会)
f その他
審判長 芳根鋭蔵
来賓祝辞 中村鶴治 (全日本剣道道場連盟副会長) 小野清子 (前参議院議員)
長野県少年剣道錬成大会
a 実施期日 6月25日
b 実施場所 大町市運動公園総合体育館
c 参加人員 254名
d 実施内容
腰原愛正大町市市長を迎え、10時より開会式、10時30分より11時40分迄基本錬成を行い午後12時45分より4時迄試合錬成。4時30分に無事閉会式を終了した。
e 成績