日本財団 図書館


(4) 上記に必要な機器とシステムの整備・運用

昨年度に導入したデータベースサーバーを利用した舶用工業製品情報などの情報検索システムの新規構築整備。

(5) 報告書の取りまとめ

年度中に掲載したコンテンツなどを集約する記録と情報サービスステーション評価を取りまとめ、平成12年度「舶用工業の高度情報化推進に関する調査研究」事業報告書に合本して報告する。

 

3 実施経過

 

事業実施計画にしたがった本事業を実施した経過は以下のとおりである。

 

3.1 委員会の開催ほか

・平成12年4月1日 日船振第1号により助成金交付決定通知受理。

・平成12年4月1日 (株)日本コンピュータ開発と情報サービス・ステーションのインターネット・サーバサポート契約を締結した。

・平成12年6月21日 第1回高度情報化専門委員会を開催し、委員長に小山東大名誉教授を選出した後、平成12年度事業2]「情報サービス・ステーションの機能拡充整備」事業計画案について検討審議し、了承された。また、高度情報化専門委員会の下部組織である情報サービス・ステーション整備小委員会(WG-SS)の主査に、平原辰弥委員((株)シンコー)を選出した。

・平成12年6月26日第1回情報サービス・ステーション整備小委員会(WG-SS)を開催し、平成12年度事業実施計画書について検討審議し、了承された。

・平成12年7月7日 「情報サービス・ステーションの機能拡充整備」実施計画書に基づき、グローバルコモンズ(株)と「情報サービス・ステーションの機能拡充整備」に関する業務委託契約を締結した。

・平成13年2月21日 第2回情報サービス・ステーション整備小委員会を開催し、平成12年度事業成果報告書案について検討審議し、事業成果を確認した。

・平成13年3月7日 第3回高度情報化専門委員会を開催し、平成12年度事業成果報告書案について検討審議し、了承された。

 

3.2 情報サービス・ステーションのコンテンツ拡充

 

(1) 会員紹介ページ(英文版)の整備

情報サービス・ステーションでは、当工業会のホームページを通じて、インターネットを利用した会員企業の情報発信を行った。中でも、海外船主・造船所向けに会員企業の紹介、製品のPRを目的に、会員企業紹介ページ(英語版)を全会員206社中203社(3社辞退)の整備を行った。

(http://www.jsmea.or.jp/OUTLINE_E/members.html)

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION