日本財団 図書館


4. 冷凍コンテナのメンテナンス作業

(1) ヤード内冷凍コンテナ蔵置場所でモニタリングまたは修理等を行う時は、他の荷役作業機器の運行に充分注意する

(2) 2段積された冷凍コンテナをモニタリングする時は、必ず移動梯子を使用する

(3) 電源ケーブルの脱着には、ゴム手袋使用等感電防止措置を行う

(4) 修理に当っては、作業開始前にスイッチ“OFF”及び電源プラグの離脱を確認する

(5) メンテナンス作業でフォークリフトを使用する時は、電源ボックス・電源ケーブル等に注意する

(6) ユニットを取外す時は支柱・ロープ等でユニットの転倒防止措置を行う

(7) 指定温度と設定温度の違い等、異常を発見した時は、関係者に報告し適切な処置を行う

 

5. コンテナの修理作業

(1) コンテナヘの昇降は移動梯子または専用の踏台を使用する

(2) コンテナ屋根部の修理等高所作業となる時は、墜落防止措置を行う

(3) コンテナを修理のため架台に載せる場合は、安全な専用架台を使用する

(4) コンテナのドアを開けて作業する時はフック・ロープ・チェーン等でドアを固定する

(5) 修理完了したコンテナの中や天井の修理工具、残材等は確実に片づける

(6) 修理中、リベット・釘等の散乱を防止する

(7) 修理完了コンテナをトップリフトで入れ替え作業を行う時は、運転員と連絡を密に、合図を正確に行う

(8) 天井クレーンを使用してコンテナの入れ替え作業を行う時は、最も適したスリングを選定し使用する

 

6. コンテナの水洗作業

(1) トラクターの水洗場に入る時は、周辺の状況の安全を確認する

(2) トラクターの運転員は、水洗作業者の指示に従って、所定の水洗場所に進行する

(3) 水洗場の所定の位置に停止したトラクターは、サイドブレーキを掛けエンジンを止める

(4) 水洗作業員は、トラクターが完全に停車したことを確認して作業を開始する

(5) コンテナ内への昇り降りは、専用の踏台を使用する

(6) 水洗完了後、コンテナをオンシャーシーで乾燥場所へ移送する際、ドアが開かないようロープ・番線等で固定する

(7) トラクターが発進する時は、水洗作業者の合図に従う

(8) 水洗場は常に清掃し、清潔を保持しなければならない

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION