秋山和慶(指揮者) Kazuyoshi Akiyama
1941年生まれ。故斎藤秀雄のもとで指揮法を修め、1963年に桐朋学園大学音楽学部を卒業。1964年2月に東京交響楽団を指揮してデビューののち、音楽監督・常任指揮者に就任し現在に至る。
トロント交響楽団の副指揮者、アメリカ交響楽団音楽監督、バンクーバー交響楽団音楽監督(現在桂冠指揮者)、シュラキュース交響楽団音楽監督を歴任。サンフランシスコ交響楽団、クリーヴラント管弦楽団、ロスアンゼルス・フィル、フィラデルフィア管弦楽団、ニューヨーク・フィル、ボストン交響楽団、ロイヤル・フィル、ケルン放送交響楽団、バイエルン放送交響楽団、スイス・ロマント管弦楽団、チューリッヒ・トーンハレ管弦楽団なとに客演している。
1991年東京交響楽団創立45周年記念ワールドツアーでは全公演を指揮して大成功をおさめ、1994年には東京交響楽団音楽監督就任30周年記念、東京交響楽団第400回定期演奏会を記念してシェーンベルクの歌劇「モーゼとアロン」(演奏会形式)を指揮し、各紙から絶賛を浴びた。またCD化された同公演は各レコード誌より国内外て高く評価された。ふたたび1996年東響創立50周年記念ヨーロッパ公演を指揮して同公演を成功に導いた。サントリー音楽賞なと受賞多数。
現在、東京交響楽団音楽監督・常任指揮者、1998年4月より広島交響楽団首席指揮者・ミュージック・アドバイザーに就任。