日本財団 図書館


鹿児島全体会場「全体会議」

 

新世紀 南九州の新たな観光戦略

 

鹿児島全体会場での全体会議は2日、サテライト会場となった城山観光ホテルで引き続き開催されました。冒頭、主催者を代表して須賀龍郎南九州広域連携観光振興会議開催実行委員会会長(鹿児島県知事)が挨拶したのに続き、吉田六左エ門国土交通大臣政務官が来賓挨拶、このあと西川りゅうじん氏による記念講演が行われました。演題は全体テーマとなっている「新世紀 南九州の新たな観光戦略」。全体討議はこのあと、石月昭二広域連携観光振興会議議長(日本観光協会会長)の進行で、まず各サテライト会場での討議結果がそれぞれのコーディネーターによって報告され、これを受ける形で意見交換が行われました。そして、会議の総仕上げとして、三県の知事による「南九州三県広域観光共同宣言」が、全国に向け発信されました。

 

013-1.jpg

主催者を代表して挨拶する須賀鹿児島県知事

 

記念講演

「新世紀 南九州の新たな観光戦略」

西川りゅうじん氏

 

013-2.jpg

 

実は私は大学時代に旅行の添乗員をやっておりまして全国あちこちにアルバイトで伺ったのですが、この南九州の地域ほど素晴らしい観光資源に恵まれているところはありません。自然も、文化も、歴史も、食べ物もありとあらゆる部分で本当に恵まれた地域です。いままでは向こうからお客様が来てくれたと思いますが、これからはお客様を呼び寄せないと、そう簡単には来てくれないのではないかと思います。

21世紀の成長産業といわれるのは「3T」と言われています。1つはテレコミュニケーション。ITもそうですし、どんどん広がっています。次にトランスポーテーション。このトランスポーテーションは伸びるけれども、伸びる視点が少し変わってきているのではないか。普通は地理的な距離で考えますが、実はいろいろな距離があります。金銭的距離、時間的距離、心理的距離、そういうことを考えないといけない時代になってきていると思います。もう一つはツーリズムですが、この3Tは別々ではなく、連動していくことが大切であろうかと思います。私が鹿児島をお手伝いして感じるのは情報の発信が弱いことです。

そこで、私なりに「あいうえお」という5つのポイントで考えてきました。まず「あ」です。「遊び」です。これはすごく大事で、提案したいのは遊び心、ゲーム性を三県で考えたらということです。例えば、飛行機に乗るとマイレージポイントがつきます。三県で「南九州観光ポイントカード」や「南九州観光マイレージ」をつくられたらどうでしょう。2つ目の「い」は「癒し」です。ヒーリングとかセラピーという言葉も一般的になりました。欧米ではアニマルセラピー、オーシャンセラピー、マウンテンセラピーといろいろあり、自然の中で心と体を癒しています。南九州は素晴らしい観光資源があります。

「う」は「美味い」です。食べることは非常に重要です。三県には素晴らしい食材があり、地元の料理もあります。そこでいろいろな食材を開発していく。今までの食材でも味付けを変えていく。見せ方を変えていく。創造的破壊が大事です。「え」は「選ばれる」です。つまりこれからは差別化です。ひと言でいえばブランド化です。そして「お」は「おもてなし」です。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION