・1999:「地球科学と教育を取り巻く現状分析―博物館の新しい地学教育を目指して1」小出良幸著 (地学教育、261、127-147.)
・1999:「博物館の現状分析と目標―博物館の新しい地学教育を日指して2」小出良幸著 (地学教育、262、169-176.)
・1999:「博物館における地球科学の新しい学習支援活動」山下浩之・小出良幸・平田大二・新井田秀一・佐藤武宏・田口公則著 (博物館学雑誌、25、55-62.)
・1999:「生命起源に関する研究動向」小出良幸著 (地学雑誌、108、509-536.)
・1999:「博物館での新しい取り組み―博物館の新しい地学教育を目指して3」小出良幸・平田大二・山下浩之・新井田秀一・佐藤武宏・田口公則著 (地学教育、263、213-222.)
・1999:「伊豆・小笠原弧の基盤岩」坂本泉・平田大二・藤岡勘太郎著 (神奈川県立博物館調査報告(自然科学)、3、21-39.)
・1999:「大磯丘陵と相模湾、沖ノ山堆列の地質と微化石年代」蟹江康光・平田大二・今永勇著 (神奈川県立博物館調査報告(自然科学)、3、95-110.)
・2000:「認知心理学の博物館活動への応用を目指して一自然史教育心理学への序章」小出良幸著 (神奈川県立博物館研究報告、29、1-31.)
・2000:「自然史学の重要性と現代自然哲学の必要性」小出良幸著 (地学教育、53、4、141-158.)
・2000:「博物館における新しい科学教育の可能性を求めて」小出良幸著 (自然科学のとびら、Vol-6、No.2、12p.)
・2000:「ストロマトライト―酸素大量発生の謎を解く石」平田大二著 (自然科学のとびら、Vol.6、No.2、13p.)
・2000:「太古代の地球のすがたを求めて―西オーストラリア・ビルバラ地方の地質調査報告(1998)」平田大二・小出良幸共著 (神奈川地学、76、22-31.)
(投稿中論文)
・「博物館における自然史学の重要性地学と自然史学―自然史学と現代自然哲学を目指して」小出良幸著 (博物館学研究)
・「博物館の情報科学―自然史学におけるメディア論の重要性」小出良幸著 (神奈川県立博物館研究報告)
・「触覚のよる岩石観察から導かれる新しい観点―博物館における新しい地球科学普及法のケース・スタディー」平田大二・小出良幸著 (神奈川県立博物館研究報告)
・「聴覚による環境認識―博物館における新しい地球科学普及法の開発のために」新井田秀一・小出良幸共著 (神奈川県立博物館研究報告)
・「化石の触覚鑑定による形態認識」山下浩之・田口公則・小出良幸共著 (神奈川県立博物館研究報告)
(写真・図版)
・「西オーストラリアの地質調査」関連写真及び図12点(解説付)
・「アメリカ合衆国の地質調査」関連写真及び図12点(解説付)
・「オーストラリア中部の地質調査」関連写真及び図12点(解説付)
・「中華人民共和国の地質調査」」関連写真及び図17点(解説付)