日本財団 図書館


「北の大地に広がれ ふるさとの祭り」〜まつりのルーツ・まつりの伝承〜

 

第八回 地域伝統芸能全国フェスティバル(北海道)

8/10(木)〜8/12(土) 旭川市民会館・常磐公園特設会場

 

8/10(木) 旭川市民文化会館

お迎えの舞

●旭川獅子舞(ししまい)(北海道)

●雨紛(うぶん)囃子(北海道)

14:30〜16:40 ◆開催記念式典 ◆記念公演(第一部)

●鶴崎おどり(大分県)

●佐原(さわら)囃子(千葉県)

●西馬音内(にしもない)盆踊り(秋田県)

●雨竜町(うりゅうちょう)獅子神楽(北海道)

 

8/10(木) 常磐公演特設舞台

17:20〜19:10 ◆記念公演(第二部)

●当麻蟠龍(とうまばんりゅう)太鼓(北海道)

●丘珠(おかだま)獅子舞(北海道)

●高千穂夜神楽(宮崎県)

●アイヌ古式舞踊(北海道)

●御陣乗(ごじんじょ)太鼓(石川県)

●追分馬子唄(長野県)

●越後追分(新潟県)

●江差追分(北海道)

●阿波踊り(徳島県)

 

8/11(金) 常磐講演特設舞台

18:00〜21:10 ◆地域伝統芸能公演

●恵山(えさん)太鼓(北海道)

●小樽松前神楽(北海道)

●鬼剣舞(おにけんばい)(岩手県)

●余市町正調(せいちょう)ソーラン沖揚(おきあ)げ音頭(おんど)(北海道)

●琉球民謡・舞踊(沖蝿県)

●猩々(しょうじょう)獅子五段くずし舞(北海道)

●坂津(さかづ)の獅子舞(富山県)

●因幡(いなば)の傘踊り(鳥取県)

●北海道御神乗太鼓(北海道)

●池田町傘踊り(北海道)

●しゃんしゃん傘踊り(鳥取県)

●深川しゃんしゃん傘踊り(北海道)

●秋田竿燈(秋田県)

 

8/12(土) 常磐公演特設舞台

18:00〜22:00 ◆地域伝統芸能公演・フィナーレ

※フィナーレは20:30頃から舞台とパレードの出演者が参加します。

●羽衣太鼓(北海道)

●石見(いわみ)神楽(島根県)

●江良杵振舞(北海道)

●琉球民謡・舞踊(沖縄県)

●仮面劇(大韓民国)

●洞内(ほらない)南部駒踊り(青森県)

●白糠(しらぬか)駒おどり(北海道)

●三石町歌笛(みついしちょううたぶえ)越前踊り(北海道)

●雨紛(うぶん)囃子(北海道)

●大和田囃子(埼玉県)

●オロチョンの火祭り(北海道)

●手筒花火(静岡県)

 

日本のまつりパレード

8/12(土) 17:00〜22:00 旭川昭和通

 

●市民舞踊パレード(北海道)

●大雪連合神興(北海道)

◎長崎龍踊り(長崎県)

●佐渡おけさ(新潟県・北海道)

◎青森ねぶた(青森県)

●阿波踊り(徳島県・北海道)

◎弥五郎どん(鹿児島県)

◎しれとこ斜里ねぷた(北海道)

◎鬼剣舞(岩手県)

◎秋田竿燈(秋田県)

◎冠纓の大獅子(香川県)

●永山屯田まつり(北海道)

◎マーチングバンド(北海道)

※8/13(日)もパレードが開催されます。上記◎印のほか、●北海へそ踊り ●烈夏七夕まつり ●花笠踊りが出演します。

 

地方事業・同時開催イベント

002-1.gif

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION