日本財団 図書館


銀色ロボット型では、99年にソニーが売り出したイヌ型で感情を表現し成長する初代の「AIBO」が、25万円という高額にもかかわらず4万5000個を出荷しました。小ライオンをイメージした2代目の「ERS-210」は、学習機能などを別売りとして価格を下げました。

これに対して、セガトイズが売り出した低価格のイヌ型ペットロボット「プーチ」は、半年あまりで海外を合わせると1000万個以上を出荷しました。同社はこれに学習機能などを加えた「スーパープーチ」とネコ型の「ミャーチ」、トリ型の「チャピーチ」も売り出しました。また、ツクダオリジナルの「愛犬マックス」も名前を呼ぶと近寄るなどの機能を備えており、既に20万個以上を販売しています。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION