日本財団 図書館


肩の力を抜き、腰は反らない程度に伸ばして陸上より大きめの歩幅で歩きます。普通に歩く時は25mに30〜50秒かける速さを目安にしますが、身長や体力に個人差もあるのでマイペースで歩きましょう。股関節に故障があるときはできるだけゆっくり歩きます。前かがみになると腰が痛む人は前に、背中が反ると腰が痛む人は後ろに歩くと腰の負担が軽くてすみます。

ところで水中歩行には20種類を超える歩き方があります。中でも基本的なものはナチュラルウォークといって、前に歩くもので、前に踏み出した足は踵から膝を伸ばして床につき、体重を移して足先で蹴りだします。後ろに歩くバックウォークは下がろうとする方の足を後ろに引いて、引いた足のつま先が床についてからゆっくりと体重を移してゆきます。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION