ここでは簡単に説明しながらその対応についても少しふれてみたいと思います。
ここで挙げてあるのは頻度の多い少ないではなく、順不同でと考えてください。これ以外にもたくさんあるとは思いますが。
ア 燃えつき症候群(バーンアウトシンドローム)
燃えつき症候群については、細かい説明を省くために別表をつけました。
燃えつき症候群
燃えつき現象
「自ら最善と確信してきた方法で打ち込んできた仕事・生き方・対人関係などが、全くの期待はずれに終わることにより引き起こされる疲労感あるいは欲求不満」
「長期間にわたり人に援助する過程で自らの理想をもって熱心に取り組んだが自分の努力は報われず不満足な充足感のない状態にさらされる」
燃えつき現象
↓
無力感 自己嫌悪 意欲喪失
↓
同僚や部下など他人へのかかわりは気持ちの交流を欠いた非人間的なものとなる
消化性潰瘍、甲状腺機能異常
抑うつ症、神経症、アルコール薬物依存
自殺の背景となり得る