日本財団 図書館


このことは、マイクロ波集積回路を用いて受信機のNFを改善すれば、マグネトロンの出力を低くしても同じ効果が得られるということになる。マグネトロンの出力を低く押えられれば、この部分の発熱も小さくで済み、温度に関係する熱じょう乱雑音も抑えられ、全体として小型で信頼性の高いレーダーが構成できる。

現在のところ、このマイクロ波集積回路のNFは従来のミキサーダイオードに比べて約3dB低いものが得られているので、例えば5kWの出力のレーダーで10kWの出力に相当する探知能力が得られるということなり、ほとんどの最近の船舶用レーダーに使用されている。

 

078-1.gif

図4・24 フロントエンドの内部ブロック

 

4・5・4 中間周波増幅器(IF増幅器)

ミキサで作られた中間周波を十分に増幅し、第二検波器でビデオ信号に変換するまでの増幅器で、高周波増幅段を持たない受信機では、この部分が受信機の特性を大きく左右する。中間周波数増幅器としては多段の増幅器を接続して所要の利得と帯域幅を得るものもあるが、方法としては複同調増幅器、製作や調整の容易な単一同調増幅器及びスタガ増幅器等が用いられる。

複同調増幅器は、一般には、中間周波に同調する回路が一次、二次とあって、その同調用のコイルで結合したものであるが、結合度その他設計や調整が困難なため、余り用いられていない。これに対しスタガ増幅器は、各段は単一同調回路であるが、その同調する周波数と帯域幅を少しずづずらし、総合して所要の特性を得る方法である。この方法は広帯域増幅を行うのに有用な回路であり、また、同調周波数が一段ごとに幾らかずつ異なるので、帰還発振を少なくする配置ができるという特長もある。通常スタガ接続は三段一組で構成され、図4・25に示すように、中間周波数F2に同調する段とF2より低いF1及び高いF3に同調する三つの段から成っている。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION