(a)において電流計Mは内部抵抗rをもつので電流計の端子電圧EVは定格電流をIとすると
Ev=I×r (5・22)
となるが、この値は小さくて数mV〜数十mV程度なので大きな電圧を測定するには倍率器Rが必要になる。電流計の端子電圧EVのm倍の測定端子電圧Eとするための倍率器Rの値を計算する。電流計定格電流Iから
E=IR+Ir=I(R+r) (5・23)
E=mEv=mIr (5・24)
の2つの式からEとIを消去すると
R=(m−1)r (5・25)
となるので、電流計の内部抵抗rの(m−1)倍の倍率器を直列に接続すればよいことが判る。倍率mは(5・24)式から
となるので(b)図のように倍率器Rを切り替えて電圧計のレンジが拡大できる。
5・4・6 デジタルボルトメータ
アナログ電圧をアナログ/デジタル変換器(ADコンバーターとも呼ぶ)によりデジタルパルスに変換して計数回路によりパルスの数からアナログ電圧を測定するデジタルボルトメータの系統図を図5・8に示す。