日本財団 図書館


就任の御挨拶

 

(財)全国消防協会

事務局長 岡宏

022-1.gif

 

若葉の候会員の皆様におかれましては、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。

さて、私こと、五月一日付けをもちまして本協会事務局長を命ぜられました。本誌上をお借りいたしまして皆様に一言ご挨拶を申し上げます。

今日の消防行政を取り巻く環境は、行政改革、地方分権の推進、少子高齢化の到来などにより、新たに課題が提起され、今までにも増した適切な消防行政対応が求められています。

さらに、災害の態様も、都市化の進展、生活様式の多様化などにより、潜在的な危険性が増大し、複雑・大規模化する傾向を一層強めております。

このような状況のなか、事務局長として業務に携わることは、身に余る重責と考えております。

もとより微力ではありますが、本協会の発展のため全力を傾注する所存でございますので、前任者同様、皆様方のご支援とご協力を賜りますようお願い申し上げ、就任のご挨拶といたします。

 

岡事務局長略歴

東京消防庁奥多摩消防署長、尾久消防署長、小石川消防署長、消防学校副校長、第九・第一消防方面本部長、防災部長を歴任し、平成一二年四月三〇日付で同庁を退職、五月一日付で本協会事務局長に就任

 

<英文例> あなたの消防英語

What to do in the event of an earthquake II

1] Try to get under something that will protect you from falling debris like a table or a desk, and hold onto it.

2] Most people are injured by falling debris.

3] Running outside increases your chances of being injured.

 

第17回救急救命士国家試験合格状況

1 受験者及び合格者総数

(1) 受験者総数

1,534人

(2) 合格者数

1,304人

(3) 合格率

85.0%(前回は74.8%)

2 受験資格別合格者

(1) 民間の救急救命士養成所を卒業した者

257人

(2) 自衛隊の養成所を卒業した者

49人

(3) 大学において指定科目を修めて卒業した者

0人

(4) 消防機関の養成所を卒業した者

831人

(5) 看護婦等

167人

3 消防機関の養成所を卒業した者の受験者数及び合格者数

(1) 受験者数

854人

(2) 合格者数

831人

(3) 合格率

97.3%

 

編集後記

★今月号では、「消防力の基準」の改正について執筆していただきました。過去の改正経過とともに本年一月に改正された新基準の概要と解説がまとめられています。

今回の改正は都市構造や消防需要の変化、地方分権の動きに合わせ、市町村の自主性を念頭におき、全面的に行われたものです。

各市町村の置かれている条件を考慮し、それぞれに必要な消防力を算定することになりますが、今回の記事がその際の参考になればと思います。

★有珠山が噴火し四月末で早や一月が経過しましたが未だ活発な活動を続け、予断を許さない状況のようです。あらためて自然災害への対応が如何に難しいものであるか思い知らされる気がします。

★これから梅雨に入り天候も不順になりがちですが、健康管理には十分気をつけていきたいものです。 (高宮)

 

平成一二年五月一五日印刷

平成一二年五月二〇日発行

編集・発行所

財団法人 全国消防協会

東京都千代田区飯田橋三丁目一一番一三号(飯田橋豊国ビル四階)

電話〇三(三二三四)一三二一(代)

FAX〇三(三二三四)一八四七

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION