日本財団 図書館


013-1.gif

マジャリさん(ヨルダン・右側)

ホセインさん(バングラデシュ・左側)

 

マジャリさん

1] 進んだ技術と救助レベルの高いプロフェッショナル! 私の国の救助訓練では、速さを競うことをしていなかった。ロープ結索も違う。見ることが非常に楽しい訓練だ。

3] ヨルダンヘ来て、教えてほしい。

4] ヨルダンと日本の良好な協力関係をもっと発展させてほしい。

ホセインさん

1] 経験を積んでおり、技術が高い。訓練の技術を披露する非常に興味深い内容の大会だ。意識の啓発になり、やる気が出る。私たちもやりたい。

3] 研修で来ているが、救助隊から指導を受けて、帰国後、皆に伝えたい

4] 同じ消防だが、レベルが違うのでこのレベルを発揮してほしい。

 

013-2.gif

カノさん(ペルー・右側)

ブラッドミルさん(ホンジュラス・左側)

 

カノさん

1] 救助技術が素晴らしく、速いスピードで役に立つ訓練だ。ペルーにも救助隊はあるが、日本のレベルに達していない。

2] 救助技術がたいへん高い。

3] 訓練を通じて、知識と機材を提供してほしい。

4] (日本の方と)ペルーで知識の交流ができれば素晴らしいと思う。

ブラッドミルさん

1] 大変素晴らしい! スピードが速く、機材が整っている。

2] 安全管理を確保しつつ、規律が取れているのが素晴らしい。

3] 我が国に対し、機材が使えるように訓練してほしい。

4] この大会に招待いただき、皆と知り合い、学べたことがうれしい。大災害の時はお互い助け合いましょう。

 

013-3.gif

寺田利恵子さん(青森県・右側)

 

1] 主人が出場しているので初めて見に来ました。青森県大会も見ましたが、規模が大きくすごいですね。

2] 主人は好きな仕事なので頑張ってますが、大変な仕事だと思います。

3] 市民のために一人でも多く、少しでも早く活動してほしいです。

4] このような大会を夏祭りの時期にでも、ぜひ青森でやってほしい。

 

013-4.gif

徳留正彦さん(鹿児島県・前列左側)

 

1] 初めて見に来ましたが、機敏な動きを見て、毎日の訓練が人命救助につながっているんだと感じました。

2] 我が身を顧みずに人を助けに行く、厳しい仕事だと思います。

3] ケガに十分気を付けて、一秒でも早く人を助けてほしいと思います。

4] 消防には悪いイメージがありませんね。いざという時のために、これからも頑張ってください。

 

013-5.gif

稲桝順子さん(神奈川県・左側)

 

1] 普段はなかなか見ることのできない救助技術の数々を見せていただき、とても感激しました。

2] テレビ等で見る救助隊のイメージどおり、とても頼りがいのある人たちばかりだと実感しました。

3] 人命救助のためには「体力」は大切ですが、身体を壊さないよう気をつけて頑張ってもらいたいですね。

4] 消防のことをよく知らない人にもこの大会を見てもらい、救助隊が日頃から厳しい訓練を積んでがんばっている姿を理解してほしい。これからもこのような大会を続けてもらいたいです。

 

013-6.gif

市原絹代さん(熊本県・中央)

 

1] 消防が好きでいろいろなイベントに行っていますが、特に素晴らしい大会でした。(僕も救助隊になって大会に出てみたい!)

2] 子どもも大好きな素晴らしい仕事だと思います。

3] 市民の期待に応え、頑張ってほしい。

4] いつも応援しています。

 

013-7.gif

川上翼さん(熊本県・左側)

 

1] 救助隊員の人は体力がありそうで、皆すごいと思った。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION