日本財団 図書館


理事会・評議員会の開催について

 

第17回評議員会の開催

第17回評議員会が、3月21日(火)11時から東京霞が関の法曹会館富士の間において、神津議長を含む評議員18名(他に委任状提出者12名)の出席及び来賓として運輸省海上技術安全局木内技術課長を迎えて開催された。

開会に先立ち、小山専務理事から、評議員各位の任期について、理事・監事と任期を合せて4月1日からに統一することにより協会運営の合理化を図りたいので、寄附行為の規定により、3月31日まで職務を延長させていただいていること並びに昨年7月の寄附行為の一部変更により、評議員会の機能が役員選任機能だけではなく、事業計画、収支予算等重要事項について同意をすることが必要になったことなど機能強化が図られ、評議員各位の御指導を仰ぐことになったので、一層の御協力・御支援をお願いしたい旨挨拶があった。

来賓として御出席の木内技術課長から、参考資料として配布した国家産業技術戦略について、この戦略の重要な一部門として造船分野における技術戦略を造船工業会が中心になってまとめているところであること、技術戦略の一つとして戦略的にとらえた標準化の積極的な実施が必要であること、標準協会の事業活動が今後ますます重要になるものと確信するなどの説明を含む挨拶があった。

 

[審議事項]

(1) 理事及び監事の選任について

理事38名及び監事2名全員が、平成12年3月31日をもって任期満了となるので、4月1日付就任の次期理事及び監事を選任する必要があり、議長案を審議した結果全員異議なく賛成したので、次の方々を理事及び監事に選任することに決定した(敬称略、五十音順)。

再任理事

有川彰一(財団法人日本船舶標準協会 常務理事)

石井和也(日本小型船舶検査機構 理事長)

池田信一(社団法人日本中型造船工業会 専務理事)

大西重雄(財団法人日本造船技術センター 理事長)

岡田雅郎(株式会社ゼロワンオカダ 取締役社長)

小川健兒(財団法人日本舶用品検定協会 会長)

梶川隆(ヤマハ発動機株式会社 取締役)

上條剛彦(NKK 取締役)

上山典宏(財団法人日本船舶標準協会 常務理事)

桑畑芳郎(桑畑電機株式会社 取締役社長)

小松喜一郎(株式会社丸上製作所 取締役社長)

小山初見(財団法人日本船舶標準協会 専務理事)

齋藤紘一(財団法人日本規格協会 理事)

佐々木博通(運輸施設整備事業団 理事)

谷口誠(株式会社商船三井 取締役)

坪庭周司(株式会社高工社 取締役社長)

寺本守三(株式会社寺本鉄工所 取締役社長)

土井平孝(社団法人日本舶用工業会 理事長)

中西尭二(住友重機械工業株式会社 取締役、専務執行役員)

難波直愛(三菱重工業株式会社 常務取締役)

濱中英男(濱中製鎖工業株式会社 取締役社長)

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION